このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

音楽スタジオの「世界標準」がバージョンアップ

3万円前後から手に入る音楽制作ツール「Pro Tools LE 8」

2008年12月10日 12時00分更新

文● 祐天寺浩美

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Pro Tools LE 8 【SPEC】
開発/販売元●アビッド テクノロジー デジデザイン事業部 価格●すべてオープンプライス(3万円〜/専用ハード付属版、1万7850円/アップグレード版)
http://www.digidesign.com/jp/

備考●評価にはβ版を使用。製品版では仕様変更の可能性がある 対応システム●Mac OS X 10.5.5以上 対応機種●2008年11月下旬時点ではIntel CPUを搭載したMacのみ

【COMMENT】
録音/打ち込みどちらがメインでも使える。各機能は世界標準のスタジオクオリティー。初心者から上級者まで安心してお勧めできる。


GarageBandからワンランク上を目指せる本格ツール

 音楽制作ソフト「Pro Tools」のバージョン8が発表された。音楽ソフトの多くはMIDI制作ソフトの進化形であるのに対し、スタジオ用の録音機材として生まれたのがPro Toolsだ。

 スタジオ向け「HD」シリーズと個人向け「LE」シリーズのほか、エムオーディオブランドのハード専用となる「M-Powered」版がある。ソフトを使うには、USBやFireWireなどで接続できるオーディオインターフェースが必要だ。

Pro tools 8

編集作業にはタイムラインを使う。GarageBandに近い使い勝手で、ステップアップにも問題はない。ミキシング/MIDI編集専用ウィンドウも用意する

 一般的な音楽制作ソフトでは、本格的な作業にプラグインの追加が必要だが、Pro Toolsはプラグインが充実しており、録音はもちろん打ち込みやエフェクトに必要な環境が標準でそろっている。特に「LE」シリーズは3万円前後から購入でき、Macで音楽制作を始める人や、GarageBandからのステップアップに最適だ。

 注目は新機能の譜面モードで、拡大・縮小や音符の書き込みなどをツールを切り替えるだけで作業できる。付属のインストゥルメントは、オルガン/ピアノ/シンセ/ドラムマシン──など。また、付属のサンプルプレイバッカー「Xpand2」は、バンドサウンドやテクノ向けのほか、チューバなどのオーケストラ音源を備える。打ち込みが苦手な人向けにループ音源も収録する。

Pro Tools LE 8

譜面の編集ツールは、オーディオ/MIDI用と同じものを使用する。パートの増減は、ウィンドウ左のリストをクリックすればいい。拡大/縮小表示も可能で、作業はストレスなく進められる

Pro Tools LE 8

注目のインストゥルメントは、回路に真空管モデリングを内蔵するユニークな「Vacuum」だ。若干ひずみ気味だが暖かみのある独特のサウンドを生成できる

 エフェクトは、市販のCDを作る際にも使われている高解像度のリバーブやマキシマイザーなどがある。これらはどれも世界中のスタジオで使われているもので、GarageBandのワンランク上の品質で楽曲を作成できる。

Pro Tools LE 8

マキシマイザー「Maxim」

Pro Tools LE 8

アンプモデリング「SansAmp PSA-1」

Pro Tools LE 8

プラグインパック「D-Fi」。上記3つなど、従来は4万円以上したプラグインが標準搭載された

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中