JN-IPS27UHDR-OSGとスマイLINK TV Stickをレビュー
3万円台のお得すぎる4Kディスプレー! Netflixプランで実質無料になるTV Stickと組み合わせればQOLが爆上げ?
提供: 株式会社JAPANNEXT
ちょうどいい大きさと高精細な画面が動画視聴にベストマッチ!
JN-IPS27UHDR-OSGの最大の魅力は、やはりなんと言っても動画をキレイに資料できる映像美重視のスペック。4K(3840×2160ドット)に対応し、NetflixやYouTubeなど、各種配信サービスの動画を高解像度で視聴できます。一般的なフルHDのディスプレーなどと比べて細部のディテールまでしっかりと表現できるので、メリハリのきいた映像を楽しめます。
ちなみに、Netflixでは4K視聴も可能ですが、その場合はプレミアムプランに加入する必要があります。スマイLINK TV Stickでは、Netflixプレミアムプランを含む契約プランも用意しています。Netflixで高解像度の動画を観たい場合はこちらでまとめて契約するのもアリです。

スマイLINK TV Stickの契約プラン。ちなみに、Netflixスタンダードプランとプレミアムプランの月額料金はNetflix単体契約のみの価格と同じなので、シンプルプランよりも端末の価格ぶんお得です。原稿執筆時点(2025年5月13日)で2ヵ月間の無料体験も可能でした
また、使いやすさと迫力のバランスがいい27型というサイズも魅力的。よくあるテレビのサイズと比べればコンパクトですが、デスクの上に置くPC用ディスプレーとしては大きいほうです。ノートPCやスマホ、タブレットなどよりも迫力のある映像を楽しめます。
そのほか、5W×2の内蔵スピーカーも見逃せないポイント。安価なモデルのわりにそこそこの出力と音質を備えているので、別途スピーカーを用意しなくても、ディスプレーとスマイLINK TV Stickだけでしっかり動画を堪能できます。
なお、JN-IPS27UHDR-OSGのスタンドの可動域は、前後の傾き(チルト)のみになります。このあたりはコストの都合でしょうが、その一方でVESAマウント(100×100mm)をサポート。自由に角度を調整したい方は、ディスプレーアームで運用してもいいかもしれません。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
JAPANNEXTの最新4Kモニター「JN-IPS27UHDR-OSG」が欲しいなら今がチャンス!先着100名限定「大阪ガス スマイLINK TV Stick」を無料でゲット -
デジタル
JAPANNEXT、「スマイLINK」での入力切替に対応する4K液晶ディスプレー -
sponsored
応募は9月30日まで!新築マンション1年無料キャンペーンの太っ腹ガス会社とJAPANNEXTが手を組んだワケ -
sponsored
5Kであれば4K作業もグッと効率アップ! 仕事をよりスマートにできる27型ディスプレーが今こそほしい -
sponsored
あなたは何色を選ぶ? 5色展開の200Hzの23.8型ディスプレーが2万円台、どのカラーが好きか編集部でみんなに聞いてみた -
sponsored
5K2K(5120×2160ドット)の40型湾曲ディスプレーが15万円台でも「安い」と感じるワケ -
sponsored
2560×2880ドットの16:18でWEBカメラ付きのクセ強27.6型ディスプレーが意外なほど便利だった件 -
sponsored
これ欲しいわ!18.5型フルHD液晶を2枚搭載するデュアルモバイルディスプレー -
sponsored
最安は約8000円!目が超悪い編集者が使ってわかったお手頃ディスプレーライト4製品の実力