日本語ヘルプドキュメントも公開
kintoneのデータをSaaS・DBと仮想統合 CData Virtualityが“日本市場向け”アップデート
CData Software Japanは、2024年12月2日、データ仮想化プラットフォーム「CData Virtuality」において日本市場向けのアップデートを実施した。
今回のアップデートは、日本企業に広く導入されているkintone向けのコネクターを追加。これにより、kintoneのデータをSaaSやデータベースと仮想統合して、BIツールやスプレッドシートなどからデータ分析できるようになる。なお、kintone以外にも、ServiceNowやWorkday、Zuora、Jira、Paylocity、Sage Intacctをデータソースとして追加している。
あわせて、日本語版のヘルプドキュメントを公開した。「セットアップガイド」や「主要な機能の操作手順」、「サポートするSQLやリソース管理の仕組み」、「パフォーマンスを最適化する方法」など、各種ガイダンスが日本語で参照できる。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
sponsored
データ活用の万能ナイフ「CData Virtuality」で、溜めるだけのビッグデータやDWH乱立に訣別を -
デジタル
データ仮想化ソリューション「CData Virtuality」新版、ロール別のUI制御でガバナンス強化 -
デジタル
データ仮想化ソリューション「CData Virtuality」、大規模利用時のリソース管理を強化 -
デジタル
Google Analytics 4の生データをAmazon Redshiftに継続的レプリケーション -
デジタル
DatabricksのカタログにSAP S/4 HANA Cloudのデータをレプリケーション -
デジタル
BIツール「MotionBoard」とデータ仮想化基盤「CData Virtuality」が連携開始 -
デジタル
CData Virtuality新版、Analytical Storageにおいて「BigQuery」を正式サポート -
デジタル
その実行ボタンを押していいの? 「ノーコードのデータ連携は簡単」は落とし穴か -
デジタル
kintoneのフィールドコードを活用しよう 外部サービスを連携したアプリ開発とは? -
デジタル
ノーコードでできるMotionBoard CloudからCData Virtualityへの接続 -
デジタル
セキュリティ・ガバナンスを強化したCData Virtualityのアップデート -
sponsored
残業地獄終了 ERPとkintoneを連携させたら、見積もりも在庫管理も爆速に