このページの本文へ

Vision Proで日経新聞が読める「日経空間版」

2024年06月12日 11時00分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Paperium(ペーパーリウム)
※イメージ画像

 日本経済新聞社は6月28日に、Apple「Vision Pro」向けアプリ「日経空間版」をリリースする。

 Vision Pro独特の広大な3D空間を利用してコンテンツを立体的に見せるアプリで、従来のニュースアプリと全く異なる新しいユーザー体験を提供。新聞の全てのページが空間上に浮かび俯瞰できるUI「Paperium」を提供。Vision Proの視線追跡の機能を活用し、読みたい紙面に視線を合わせて指でタップすると選んだ紙面が手前に近づき、記事の見出しやテキストを拡大できる(日経電子版有料会員限定)。

StoryFlow (ストーリーフロー)
※イメージ画像

 興味ある記事の関連記事群を空間上に時系列に浮かべて表示する「StoryFlow」機能(日経電子版有料会員限定)も用意しており、3D空間を効果的に利用して興味ある記事の背景や前後関係の理解を助ける。

3Dビジュアルデータコンテンツ
※イメージ画像

 リリース企画として、日経電子版のビジュアルデータコンテンツ「『地震列島』日本」を日経空間版用に再構成した3Dコンテンツを公開。気象庁のデータをもとに、直近およそ100年におきた地震を3D空間上にマッピング。片手や両手で拡大・縮小・回転でき、様々な角度からこれまでに発生した地震の規模や震源などを閲覧。このコンテンツはアプリをダウンロードすれば誰でも閲覧可能。また、3D空間を最大限に活用したコンテンツを順次提供予定です。

 日経空間版はVision Proの国内発売日(6月28日)以降、App Storeからダウンロードが可能。当初は一部機能を搭載し、主に日経電子版の有料会員向けに実験的に提供する。順次機能を追加・改善し、将来は本格的なサービスを提供するとしている。

 また、6月28日~7月11日まで、ベータ・ジャパンが運営する体験型ストア「b8ta Tokyo – Yurakucho」に日経空間版を出品。ストア内では実際に日経空間版の世界を体験可能。豊富な知識を持ったb8taテスター(店舗スタッフ)が日経電子版との違いや使用方法について説明する。

b8ta Tokyo – Yurakucho
日時:6月28日~7月11日11時~19時30分
場所:b8ta Tokyo – Yurakucho(東京都千代田区)
※概要はこちら

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン