ファーウェイ通信 第160回
本格派ランナーの効果的なトレーニングを科学的に分析&アシストしてくれる!
ストイックなデザインが魅力のランナー特化型スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT Runner」レビュー
2021年12月22日 11時00分更新
最近は特にウェアラブル端末、スマートウォッチに力を入れているファーウェイ。今回の「ファーウェイ通信」では、同社初のランナー特化型スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT Runner」を取り上げる。スマートウォッチとしての性能・機能が充実しているだけでなく、自分のランニングの能力を科学的に測れるという同機ならではの魅力を紹介する。
タイムを短縮するためのトレーニングをアシスト!
ランナー特化型のスマートウォッチがファーウェイから登場
ファーウェイ初のランナー特化型スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT Runner」は、製品名からわかるとおりに以前から高い人気を誇る「HUAWEI WATCH GT」シリーズに含まれている。国内では同時登場された「HUAWEI WATCH GT 3」と同様にスマートウォッチとしての基本性能が高く、ワークアウト関連やヘルスケア関連の機能も充実している。
まずは基本スペックとデザインを見ていこう。HUAWEI WATCH GT Runnerは、1.43型のAMOLEDカラーディスプレーを搭載。高精細かつ明るい表示で屋外でも見やすく、タッチ操作もしやすくなっている。通常使用で約14日間(※)という長時間駆動も大きな魅力で、またワイヤレス充電にも対応しており、週に1度程度、家にいるときに充電すれば問題なく利用できる。
※:24時間心拍数モニタリングON、睡眠モニタリング(HUAWEI TrueSleep)ON、メッセージ通知ON(1日平均50メッセージ、電話6回、アラーム3回)、1日に200回画面表示、毎週30分のBluetooth通話および音楽再生、毎週90分のワークアウト(GPS有効)をした場合のファーウェイラボのテスト結果を参考にしています。
また本機はランナー特化型ということで、本格派ランナーの装備として邪魔にならないよう、軽量化と頑丈さのアップが図られている。ケース部分には耐久性に優れた高強度複合繊維を採用し、ベゼル部分はセラミック仕上げ。リュウズ(クラウン)は航空機グレードのチタン合金製で、ベルトを除いた本体重量は約38.5gを実現。同サイズの一般的なスマートウォッチと比べると、数gの差だが、実際に装着すると軽さは明らかに感じる。それでいて強靱な仕上がりにもなっている。
また、本体の厚みは約11mmと薄く、機能美も感じられるスポーティーなデザインも魅力と言える。本体カラーはブラックとグレーの2色だ。
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第235回
sponsored
オープンイヤー型で耳を塞がないのが快適! 耳掛けイヤホンの新定番になりそう! 「HUAWEI FreeArc」レビュー -
第234回
sponsored
「日本のユーザーは製品の機能面に注目する」「今年も革新的な製品を出していく」ファーウェイトップインタビュー -
第233回
sponsored
ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した -
第232回
sponsored
より幅広い健康管理が実現! ファーウェイ製スマートウォッチに無料で加わる心電図(ECG)測定機能を試す -
第231回
sponsored
バッテリー長持ちのスマートウォッチで2025年こそ健康的な生活! クリスマスプレゼントに合う製品を紹介! -
第230回
sponsored
スマートウォッチのようでこれは血圧計でもある!? 「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」レビュー -
第229回
sponsored
ながら聴きにはオープンイヤー型イヤホンが◎! 耳たぶに挟むだけなのに落ちないその不思議と魅力を紹介 -
第228回
sponsored
究極性能&究極デザインのスマートウォッチはゴルフでも強い! 「HUAWEI WATCH Ultimate」レビュー -
第227回
sponsored
約2週間電池持ちのスマートウォッチ定番がさらに進化! ファーウェイ「HUAWEI WATCH GT 5」レビュー -
第226回
sponsored
24時間健康管理に本格ゴルフウォッチの機能も! 半端ない新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」レビュー -
第225回
sponsored
ワイヤレスイヤホンの新潮流! オープンイヤー型イヤホンのトレンドをファーウェイの2製品で見る! - この連載の一覧へ