このページの本文へ

ファーウェイ通信 第132回

スリープ中の常時表示機能やマルチウィンドウ機能が強化

独自UI「EMUI 11」により、さらに進化したファーウェイ製スマホの機能を見る

2020年10月23日 11時00分更新

文● 加藤肇、ASCII 編集● ASCII

提供: ファーウェイ・ジャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スリープから復帰させることなく、
スマホで時間や通知を確認できる「常時表示」の強化

 EMUI 11で進化した便利な機能として、まずは「常時表示」(Always On Display)の強化を挙げたい。常時表示は端末がスリープ状態でも、ディスプレーを点灯して、日付や時刻、各種通知などの情報機能を表示できるというもの。ともすると、バッテリー消費が進むのではないかというイメージも生じるが、HUAWEI P40 Pro 5Gのように高性能なOLEDパネルとの組み合わせであれば、書き換えの頻度が少ないことで、電力消費は極力抑えられている。

「常時表示」をオンに。普段は寝ている時間帯など、スマホを見る機会がほとんど無い時間は表示しないようにすることも可能

 まず、表示モードが「タップして表示」「時間帯指定」「終日」の3種類から選ぶことが可能。自分の使い方に合わせて、最適なものを選択しよう。

 また、EMUI 11では表示スタイルに「アーティスティック」が追加された。その名のとおりに、さまざまな図形やカラーを組み合わせたクールなデザインが魅力。配色を指定することもでき、表示する項目は「時刻」以外に、「日付」や「通知とバッテリー残量」も選択可能だ。このあたりも好みでうまく設定したい。

新テーマ「アーティスティック」では日時や時刻、通知などをファッショナブルに表示できる

マルチウィンドウ+フローティングウィンドウで
同時に3つのアプリを利用することも可能

 スマホの大画面化により、同時に複数のアプリを操作する使い方も一般的になってきたが、EMUI 11の「Smart Multi-Window」では最大3つのウィンドウでアプリを利用できるようになった。具体的には、縦画面時の縦方向でのディスプレーの2分割に加えて、それに重なるようにして表示できる、フローティングタイプのウィンドウでの3つだ。フローティングタイプのウィンドウはサイズの変更が可能。複数のアプリを横断して利用するときに重宝する機能だ。

3つのアプリを同時に利用できる。フローティングウィンドウはサイズ変更も可能

 細かな部分では、着信音とバイブレーションが連動する「Synchronised Vibrations」が追加された。音の大小や高低に合わせた振動パターンとなるため、相手ごとに着信音を変えていて、ポケットに端末に入れているときなど、誰からの着信なのかがよりわかりやすくなっている。

着信音にシンクロするように振動させられる

MateBookの画面上にスマホのアプリを複数同時に表示し、
PCからの操作やテキスト入力も可能

 PCとの連携機能である「マルチスクリーンコラボレーション」もEMUI 11によって進化している。「Huawei Share」で接続した「HUAWEI MateBook」シリーズの画面上に、スマホ側の画面を最大3つまで同時表示できるようになったのだ。スマホ用のSNSアプリやメッセンジャーを同時に複数起動してコミュニケーションを取ったりするなど、使い方の幅はさらに広がりそうだ。

スマホで動作中の複数のアプリをPCから操作可能

 標準アプリの進化では、「メモ帳」のカメラを利用したスキャン機能が強化。カメラで撮影したりギャラリーから読み込んだ画像に写った文字をテキスト化し、メモ帳に取り込むことが可能になった。日本語にも対応しており、紙資料やチラシ、ショップカードなどの内容を手軽にデータ化できる。

 同じく標準アプリの「ギャラリー」は、写真の一覧表示がより見やすくなった。「写真」タブで表示している時に2本指でピンチイン/アウトすることで、日/月ごとの表示切り替えができる。膨大な撮影画像の中からお目当ての写真を探し出す際に便利だ。

標準の「ギャラリー」アプリの操作性がアップしている

カテゴリートップへ

この連載の記事
ファーウェイ・オンラインストア 楽天市場店