シャープ電子黒板「PN-CD701」は会議室をテレワークの最前線に変える
業界初、Office 365を自在に操る4Kタッチディスプレイは働き方改革請負人だ
2020年03月26日 11時00分更新
「PN-CD701」が切り拓くスマートで新しい働き方
こういったスペックを備えた「PN-CD701」は、どのようにして新たな働き方を切り拓いてくれるのだろうか。
まずWindows collaboration displayが備える利便性として、マイクロソフトは以下の3点を挙げている。
1. 簡単に接続できる……Windows 10を搭載したパソコンと簡単に、そしてシームレスに接続でき、効率よく作業ができる。
2. 室内空間での共同作業を実現する……OfficeやMicrosoft Teamsなど、使い慣れたアプリケーションを普段の環境のまま、音声機能やタッチ機能によってより快適に利用でき、従来のオフィスをモダンコラボレーションスペースにする。それによって室内のチームメンバーとも、世界中のテレワークメンバーとも快適な共同作業が可能となる。
3. 作業空間をよりスマートに活用する……IoTセンサーを搭載し、空間のデータを収集して空間の使用の最適化を図るとともに費用の節約も図る。
これらのポイントを満たして認証を受けた「PN-CD701」を利用することで、会議をはじめとする共同作業をシンプルかつスマートにこなせるというわけだ。実際、今どきの社会人は「ノートパソコン+Windows 10+Office 365」という、Windows collaboration displayとスムーズに連携できる環境を最初から持ち合わせていることが多い。となれば、あとは認証を受けた電子黒板、つまり「PN-CD701」を導入するだけで、新世代の働き方が可能になるのだ。
日本マイクロソフトの梅田氏は、「働き方改革の流れがあるなか、従業員のコミュニケーションを促進する快適なワークプレイスの実現が求められています。情報を共有しやすく、議論を展開しやすい環境作りによって、場所や時間に囚われない柔軟な働き方が可能になるでしょう」と語り、Windows collaboration displayが「新たな働き方」においてハブの役割を果たすデバイスであることを強調した。
具体的には、Microsoft Teamsによるテレビ会議をはじめ、PowerPointによるプレゼンテーションとスライドの共有、Microsoft whiteboardによる遠隔ディスカッション、Outlookによるスケジュール管理の効率化……などなど非常に幅広い。まさに、オフィスにいる社員とオフィス外のテレワーカーたちをつないで効率的に共同業務を進められる「コミュニケーションハブ」と言えるだろう。
また、最近にわかに需要が高まっているテレビ会議における優位性について、日本マイクロソフトの梅田氏は、「特にMicrosoft Teamsとの相性が良いと考えています。電子黒板を使った会議を始めようとすると、ケーブルがない、あったけど今度は長さが足りない……というようなトラブルはつきものです。しかしPN-CD701の場合は、参加者がパソコンを持ち込んでケーブルを1本接続し、あとは普段使いのMicrosoft Teamsを起動すれば、すぐに遠隔地も社内も関係なくメンバーを集めて会議を開始できます。遠隔地とのやりとりでも音声の質が高く、画面のシェアも容易で、質の高い会議が実行できるでしょう」と語った。
確かに今回の取材中、東京からの音声は常に良好で、しかもテレビ会議にありがちな謎のハウリングや会議室特有の反響音などもうまく抑えられていた。シャープの小林氏によれば、音声周りのクオリティーもWindows collaboration display認証に必須の項目。開発中は細かい調整の連続だったそうで、「ここは……本当に大変でした……」と情感のこもった一言をいただいた。実際、テレビ会議のやりやすさは電子黒板として驚くべきレベルに達していると思うので、ぜひ体験していただきたい。
「PN-CD701」は電子黒板のトレンドを真っ先にキャッチした!
最後に、シャープがすでに展開しているBIG PADシリーズとの棲み分けについて聞いてみた。
同社によれば、電子黒板の市場動向は依然好調で、全世界で右上がりで成長しているという。2020年には約180万台、2023年には220万台になると予測されている。教育市場向けも一定割合で成長し続けているが、今後はオフィス向けビジネス市場の急拡大が予測され、2020~2023年で70%の成長が見込まれているという。
こういった市場状況も含め、仁田氏は、「PN-CD701は主にマイクロソフトのプラットフォームを利用しているエンタープライズ企業への提案を考えています」と話した。先に触れたように、先進クラウド活用が前提のWindows collaboration displayのコンセプトに沿った「PN-CD701」と、文教やCADなどの精密操作、そしてサイネージ的な使われ方すらありうる「BIG PAD」シリーズとは製品の本質とそれに伴う販売戦略が異なる、というのがシャープ開発陣の考え方のようだ。
すでに「PN-CD701」はWindows collaboration display認証取得と同時期、2019年10月から欧州での販売が開始されている。北米への展開を経て、日本での発売は「満を持して2020年春を予定しています」(仁田氏)とのこと。また、いずれは複数サイズの認証モデルがラインナップする可能性もあるだろう。
今後、日本特有の事情を汲んだ多種多様なワークスタイルが生まれていくことは想像に難くないが、そのうちの共同作業や遠隔会議というワークプレイスの創造というステージにおいて、業界初のWindows collaboration display「PN-CD701」が果たしていく役割は大きなものになるだろう。「PN-CD701」がもたらしてくれる場所や時間、デバイスに囚われない働き方の到来を楽しみにしたいものだ。
(提供:シャープ株式会社)