ファーウェイ通信 第53回
スペック強化&使い勝手の向上によりスキのない1台に!!
スマホメーカーならではの技術が詰まった2in1タブレット、ファーウェイ「HUAWEI MateBook E」レビュー!
2017年07月26日 11時00分更新
SIMフリースマートフォンやモバイルルーターなど、ファーウェイ製端末の魅力をお伝えしている「ファーウェイ通信」。今回は、ファーウェイのWindows PC、「HUAWEI MateBook」シリーズにラインアップされている2in1モデル「HUAWEI MateBook E」の魅力に迫っていく。

2in1タイプの「HUAWEI MateBook E」。キーボードカバーや細かな利便性の強化で完成度が高い1台に仕上がっている
CPUの高性能化により、さらに使いやすい1台に
モバイルバッテリーへの対応など、利便性も強化された
HUAWEI MateBook Eは、ファーウェイ初のWindows機として2016年7月に国内リリースされた「HUAWEI MateBook」の直接的な後継機となる。初代モデルと同じく、タブレットでの使用を基本としつつ、キーボードカバーを組み合わせればノートPCのようにも利用できる、いわゆる2in1タイプとなっている。
まずはスペックから見ていこう。強化された部分として最初に紹介したいのがCPUで、第7世代のCore i5またはCore m3(ともにYプロセッサ)を搭載する。低消費電力のYプロセッサは、第7世代においてTurbo Boost時の動作クロックが大きく上昇。特にCore i5(Core i5-7Y54)は、最大で3.2GHzで動作する(Core m3も最大2.6GHz)。ファーウェイ側の説明では、CPUのパフォーマンスは14%、GPUは13%の向上としているが、実利用ではその数値以上に動作がスムーズになったという印象を受ける。
メインメモリーは8GB(Core i5モデル)/4GB(Core m3モデル)、SSDは256GB(Core i5モデル)/128GB(Core m3モデル)。OSはWindows 10 Home(64bit)で、Core i5モデルにはOffice付きモデルも用意されている。
ディスプレーは、2K解像度(2160×1440ドット)の12型IPS液晶を搭載。高精細であるだけでなく、NTSC85%の広色域や400nitと高輝度な点も特徴だ。また、画面占有率84%の狭額縁デザインについても、特筆すべきポイントだと言えるだろう。
バッテリーは33.7Whのリチウム電池を搭載。回路設計や液晶パネル、サウンドとビデオアルゴリズムの最適化によって省電力性が25%アップしており、バッテリー駆動時間はカタログ値で約9時間となっている。また、電源周りで注目したいのは5Vでの充電にも対応した点。これはモバイルバッテリーや一般的なUSB-ACアダプターでも(時間は相応にかかるものの)充電できることを意味している。出張時など、少しでも荷物を減らしたいという場面でプラスポイントとなる。
なお、付属のスマートチャージャーはUSB-C端子経由で充電するタイプで、ケーブル込みの重量が約110gと非常に軽量。また、下の写真を見ればわかるとおりに、一般的なノートPC用ACアダプターと比べてコンパクトになっている。持ち運びにストレスがないのはうれしいところだ。
デザインについては、シンプルで洗練された雰囲気に仕上がっている。メタルボディーの質感が印象的で、ファーウェイのスマホやタブレットでおなじみの側面のダイヤモンドカット加工が高級感を醸し出す。本体のみの重量が約640g、厚みは約6.9mmと軽量かつ薄型なのも特徴だ。
本体のカラバリは、今回試用したシャンパンゴールドに加えて、チタニウムグレーの計2色が用意されている。次ページで詳しく紹介するキーボードカバーは、シャンパンゴールドにはブラウン、チタニウムグレーにブルーという組み合わせになっている。いずれもビジネスシーンでもなじむ、落ち着いた色合いと言える。

この連載の記事
-
第202回
sponsored
ウェアラブル初心者に勧めるならコレ! 親世代にファーウェイ製品が便利な理由はたくさん -
第201回
sponsored
高性能で大画面! “使える”タブレット「HUAWEI MatePad 11.5”」レビュー -
第200回
sponsored
軽快な着け心地で大画面、価格も手頃のファーウェイの新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT Special Edition」レビュー -
第199回
sponsored
ファーウェイ初の小型軽量センサー「HUAWEI S-TAG」で本格的にランニングを楽しむ! -
第198回
sponsored
血圧を日々測定できるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」のある日常はどんな感じ? -
第197回
sponsored
ファーウェイのインナーイヤー型&ANC搭載イヤホンがさらに進化! 「HUAWEI FreeBuds 5」レビュー -
第196回
sponsored
いつでも気軽に血圧が測れるスマートウォッチがスゴい! 「HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」レビュー -
第195回
sponsored
イヤホンを内蔵できるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH Buds」の魅力とは? どんな場面で便利? -
第194回
sponsored
水深100mのダイビングに対応するファーウェイ「HUAWEI WATCH Ultimate」は真の究極のスマートウォッチ -
第193回
sponsored
薄型軽量で普段使いに便利なファーウェイ製スマートバンド「HUAWEI Band 8」レビュー -
第192回
sponsored
ファーウェイのスマートウォッチは春やGWのお出かけにも大活躍! - この連載の一覧へ