このページの本文へ
デザインからマーケティングまで、Webを仕事にする人の情報サイト
2016年12月09日 05時00分更新
記事提供:
→この続きをWPJのサイトで読む
Web Professionalトップへ
デジタルステージは7月9日、「BiNDup(バインド・アップ)」の新サービスとして、「SmoothGrow(スムース・グロー)」を提供開始した。
デジタルステージは、GMOペパボと共同で提供している「ロリポップ!スタジオ」を、新規で申し込んだクリエイターを対象に3ヵ月無料で提供する。
App Storeの検索結果に広告が出せる「Apple Search Ads」がいよいよ日本でも始まりました。概要と出稿する上で押さえておきたいポイントをまとめます。 8月2日午前8時、日本国内にもApple Search Adsがリリースされましたね。 先行してAdvanceのみが8月2日午前8時より開始になり、Basicは8月23日午前2時から展開とのことです。AdvanceとBasicの違いは後ほど解説します。 Apple Search Adsは、アメリカ、イギリス、オーストラリア、...
Instagramストーリーズへの広告が簡単に出せるようになりました。具体的な設定方法を画像を交えて紹介します。 Instagramストーリーズ機能の投稿後24時間で消えるという特性によって、特別な1枚をシェアする場所というInstagramが「なにげない日常を気軽にシェアできる」普段使いの場所になりました。これによりInstagramストーリーズへの投稿数も増え、利用するユーザー数も成長を続けています。 リリースから1年少しの間に、Instagramストーリーズ広告も頻繁にアップデートさ...
デザインツールやプロトタイピングツールが増える中、デザイン可能なコーディングツール「Hadron」のプレビュー版がリリースされました。さっそくどんなツールなのか、チェックしてみましょう。 コーディングを行いながらデザイン制作まで行うことができるツール「Hadron」がプレビュー版をリリースしました。多くの注目を集めるツールですが、実際の機能はどのようなものなのでしょうか。 実際の画面を見ながら説明していきたいと思います! <h2>Hadronとは</h2>
複数のパターンからベストな組み合わせを見つけるA/Bテスト。手間やコストがかるA/Bテストを無料で実施できる「Google オプティマイズ」の使い方を詳しく解説します。2018年4月に実装された新機能「インストール状態の診断」機能も紹介。 運用型広告で継続的に成果を出していくためには、A/Bテストは欠かせません。広告のクリエイティブはもちろんのこと広告をクリックしたあとに訪れるランディングページにおいても改善を行っていくことで、さらに成果によい影響を与えられるのは言うまでもありません。しか...
UXデザイナー 瀧知惠美/ヤフー株式会社
大滝由子
森田哲生/Rockaku
ソウルドアウト株式会社
山下千尋/ウフル
田中千晶/アント
ASCII.jp Web Professional