ASCII倶楽部

このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ソニー、パナ、オリンパス、カシオ、リコーの注目機種をチェック!

手ブレ補正の進化がスゴイ! 今注目のアクションカメラ5機種で撮り比べてみた (1/3)

2016年09月01日 13時30分更新

文● ジャイアン鈴木 編集●ハシモト

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

イメージ

 夏真っ盛りの今の時期、スマートフォンのカメラだけでは機会損失も甚だしい。海に出かけてスマホで動画を撮っていて、うっかり手から落として水没なんてことになったら目も当てられない。

 山でも海でも川でも、そこに被写体があれば、タフなアクションカメラを携えて積極的にフィールドに踏み込んでこそ、夏の想い出と呼ぶにふさわしい素晴らしい動画を撮れるのだ。

 そこで今回、防水、防塵性能を備えたオススメのアクションカメラ5製品を集めてみた。実写映像を交えつつ、特徴と使い勝手をレビューしていくので最適な一台をぜひ見つけていただきたい!

特集で取り上げる機種

  • FDR-X3000(ソニー)
  • HX-A500(パナソニック)
  • STYLUS TG-Tracker(オリンパス)
  • EX-FR100(カシオ計算機)
  • WG-M2(リコーイメージング)

※最終ページでは各機種の撮影サンプルを掲載しています。

「空間光学手ブレ補正」を搭載した4Kアクションカム「FDR-X3000」

ソニー「FDR-X3000」

ソニー「FDR-X3000」

 ソニーの「FDR-X3000」は小型・軽量ボディーを実現した最注目の「4Kアクションカム」だ。実売価格は5万4000円前後(後述の「ライブビューリモコン」付属キットは7万円前後)だ。

 最大の特徴はソニー独自の「空間光学手ブレ補正」機構を搭載していること。電子式手ブレ補正機構を搭載したアクションカメラはほかにもあるが、超小型ボディーに光学式手ブレ補正機構を内蔵することにより、飛躍的に揺れの少ない安定した映像を撮影できるのだ。

本体の側面にインフォメーションディスプレーと各種操作ボタンを搭載。設定などはここで変更できる

本体の側面にインフォメーションディスプレーと各種操作ボタンを搭載。設定などはここで変更できる

本体背面にmicroHDMIとmicroUSB、音声出力を搭載

本体背面にmicroHDMIとmicroUSB、音声出力を搭載

本体底面にカードスロットがある。また、三脚穴があるため、ハウジングレスで三脚などに固定可能だ

本体底面にカードスロットがある。また、三脚穴があるため、ハウジングレスで三脚などに固定可能だ

バッテリーは交換可能。フタの裏には無線接続用のSSIDやパスワードが記載されている

バッテリーは交換可能。フタの裏には無線接続用のSSIDやパスワードが記載されている

 本機のボディーサイズは幅29.4×奥行き83×高さ47mm、重量は約114g。一見するときゃしゃなボディーだが、本体のみでIPX4相当の防滴仕様に仕上げられている。水しぶきがかかるようなシチュエーションでも本体だけで撮影できるのは心強い。

撮影画面を確認できる「ライブビューリモコン」。従来モデルより約30%小型化されている

撮影画面を確認できる「ライブビューリモコン」。従来モデルより約30%小型化されている

 アウトドアスポーツなどの撮影時に重宝するのが「ライブビューリモコン」。ヘルメットや自転車などに「FDR-X3000」本体を取り付けていても、電源のオン/オフ、録画スタート/ストップ、画角の確認などをすべて手元でこなせるわけだ。

ダイビング用途にも活用できる本格仕様の「アンダーウォーターハウジング」。ライブビューリモコンは3mの防水性能を備えている

ダイビング用途にも活用できる本格仕様の「アンダーウォーターハウジング」。ライブビューリモコンは3mの防水性能を備えている

 本製品にはもうひとつ便利なアクセサリーが標準で同梱されている。それが本格仕様の「アンダーウォーターハウジング」。

 これを装着すれば、水深60mで連続30分使用可能な防水性能、厚さ5cmの合板上での1.5mからの落下をクリアーした耐衝撃性能、マイナス10度でも利用可能な耐低温性能が実現する。人間のほうが先に根を上げるタフネスさが実に頼もしい!

左上から、アンダーウォーターハウジング、本体、マニュアル、ライブビューリモコン、マウントアダプター、充電クレードル、装着バックル、マイクロUSBケーブル、ベルト

同梱品。左上から、アンダーウォーターハウジング、本体、マニュアル、ライブビューリモコン、マウントアダプター、充電クレードル、装着バックル、microUSBケーブル、ベルト

ライブビューリモコンをベルトに装着すれば、スマートウォッチ感覚で操作できる

ライブビューリモコンをベルトに装着すれば、スマートウォッチ感覚で操作できる

 ほかにもアクセサリーが充実しているのもFDR-X3000の美点。特にライブビューリモコンを三脚などに固定できる「マウントアダプター」と、腕に装着するための「ベルト」が標準で同梱されているのがうれしいところ。

 シューティンググリップが別売の純正アクセサリーとして用意されているが、ライブビューリモコンをシューティンググリップに装着しないのであれば、サードパーティーの製品から安価なものを選んでもよいだろう。

「FDR-X3000」のスペック
撮像素子 1/2.5型CMOS
総画素数 約857万画素
有効画素数 約818万画素
焦点距離(35mm判換算) 17~32mm
F値 F2.8
ブレ補正機能 光学式
最短撮影距離 約50cm
動画解像度 3840×2160ドット
静止画解像度 4624×2600ドット
撮影時間 約60分(4K)、約135分(FHD)
防水(本体のみ) IPX4
防塵(本体のみ) ――
耐衝撃(本体のみ) ――
サイズ 幅29.4×奥行き83×高さ47mm
重量 約114g

 これ以降のページ(ASCII倶楽部会員向け)では、パナソニック「HX-A500」、オリンパス「STYLUS TG-Tracker」、カシオ計算機「EX-FR100」、リコーイメージング「WG-M2」の4台を紹介。さらに、それぞれの機種で撮影した動画、静止画を掲載し、画質をチェックする。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

週間ランキングTOP5

ASCII倶楽部会員によく見られてる記事はコレだ!

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!