このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

山谷剛史の「アジアIT小話」 第121回

ミャンマーでXperiaやiPhoneがあまり売られていない意外な理由

2016年03月31日 12時00分更新

文● 山谷剛史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
日本の昔の列車が走るミャンマー。数分~10数分程度の頻度で運転されるので列車でヤンゴン旅もできる

日本の昔の列車が走るミャンマー。数分~10数分程度の頻度で運転されるので列車でヤンゴン旅もできる

 「世界の亀山モデル」の薄型テレビをミャンマーのテレビ市場で見るようになった。

 文字通り「世界の」亀山モデルとなったのかと言われれば、それは微妙だ。「亜州娯楽城」(Asia Entertaiment City)という、漢字と英語で書かれた古い建物内には、「世界の亀山モデル」「地デジ・BS/CSダブルチューナー」などといった、日本語のシールが貼られたままの日本の「中古テレビ」をぎっしりと置く個人商店が密集する。

亜州娯楽城の中古テレビ店

亜州娯楽城の中古テレビ店

中古テレビがずらっと並んでいる

中古テレビがずらっと並んでいる

 ミャンマーの地デジ放送は「DVB-T2」という、欧州・豪州・東南アジア・南アジア・アフリカで採用されている規格を採用し、それにあったテレビが売りだされているが、チューナーとパラボラアンテナで利用できる日本のテレビもニーズがあるわけだ。

亜州娯楽城のゲームショップ

亜州娯楽城のゲームショップ

海賊版DVDも売られている

海賊版DVDも売られている

 亜州娯楽城では、テレビに加えて、プレイステーション2本体と、海賊版のソフトを販売するゲームショップや、新品の「EVDプレーヤー」と書かれたDVDプレーヤー、「SAMSONIC」といった日韓人気を感じる謎のメーカーの新品家電を販売するショップが軒を連ねる。

 EVDについては、筆者も所有したことがあり、過去の記事でも紹介したが、タイトルが単体で販売されず、「DVDを駆逐する」という掛け声と裏腹に、まったく売れなかった規格の製品群である。

 「アジア最後のフロンティア」と枕詞がしばしば付くミャンマーを紹介する記事では、テレビもしかり、日本のさまざまなものがミャンマーで第二の人生を送っていることが語られる。

ミャンマーの旅は鉄道目当てでも楽しい

ミャンマーの旅は鉄道目当てでも楽しい

ミャンマーといえば中古車も有名

ミャンマーといえば中古車も有名

 ミャンマーを代表する都市のヤンゴンでは、JR東海やJR北海道で活躍した「キハ」の名がつく気動車が走っていたり、右側通行なのに左側通行の日本の中古車が走っていたりして、インパクトがあるので紹介されやすい。

 ラッピングされて、日本でかつて走っていたことがわかりにくくなっているものもあるが、またまだ日本の姿そのままで走っているものや、日本メーカーのロゴを付けて走っているものもあり、日本製品が支持されていることをうかがい知ることができる。

 これについては、ヤンゴンと中古車の単語で画像検索してもらえれば、多数確認できよう。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン