この夏、携帯メーカーの一大淘汰が始まるかもしれない。NTTドコモは15日の新製品発表会にて、ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia A SO-04E」と、サムスン電子の「GALAXY S4 SC-04E」を「ドコモのツートップ」として、特別価格で提供することを明らかにした。
例えば、「月々サポート」を利用して新規(追加)契約した場合、Xperia Aでは7万3080円、GALAXY S4では6万8040円の割引が受けられるのに対して、同時に発表されたシャープの「AUOS PHONE ZETA SH-06E」では3万2760円の割引にとどまる。iPhoneで加入者を増やし続けるソフトバンクモバイルやau(KDDI)への大胆な対応策と言えるが、もともとXperiaとGALAXYは人気の高いシリーズ。購入価格でも大幅な優遇が受けられるためツートップの人気が加速する一方で、それ以外の機種の苦戦は必至だ。
昨年の国内スマートフォン出荷台数は2848万台(IDC Japan調べ)。そのうちアップルのiPhoneが約950万台、またiPhoneを取り扱っていないNTTドコモが1330万台を占めており、auとソフトバンクモバイルのiPhone以外の販売はわずか518万台だ。今回のトップから漏れた各社がNTTドコモでの販売に期待できない場合、この518万台を取り合うことになる。ちなみに富士通の昨年の携帯電話出荷台数は620万台なので、まさにわずかなパイを奪い合うかたちだ。
この「ツートップ発言」について各社にコメントを求めたところ、「特に申し上げることはない」という回答が続いた。しかしあるメーカーの広報担当者は公式回答ではないとしたうえで、「正直残念」「発表会ではソニーモバイルコミュニケーションズとサムスン電子以外のメーカー間でも展示の方法に差が見られた。今後ツートップ以外でも販売サポートに差が付けられるのではないか」と警戒する。
NTTドコモが仕掛けた夏モデルでの大勝負。だが、その陰で国内のケータイを支え続けてきたメーカーがピンチに陥ることは確実だ。
アスキークラウド最新号特集
『Amazon』翌日配達を発想する「利益無視」経営
「Amazonは今や単なる「便利なオンライン書店」ではない。1995年に創業したベンチャー企業は小売業の枠を超え、物流サービス、クラウドサービスも提供する売上高5兆円以上の巨大企業ら成長。「価格破壊」を武器にオンラインからオフラインまで業界を問わず成長しつつある。アマゾンはなぜ急成長できたのか? 迎え撃つ日本企業の動向にも迫った。