このページの本文へ

きたああああああ JR東、新たな夜行特急列車 現代版「ブルートレイン」か

2025年06月10日 16時35分更新

文● @sumire_kon

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
改造後のイメージ

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は6月10日、新しい夜行特急列車を2027年春に導入することを発表した。

 昼行用のE657系電車(10両編成)1本を全席グリーン個室仕様に改造。外観は濃い青色と黒に近い濃紺の間に白いラインを配したカラーリングで、かつて夜行列車の代名詞だった「ブルートレイン」の現代風アレンジに仕上がっている。

改造後の外観のイメージ

改造後の外観のイメージ

編成内の構成

編成内の構成

 編成はプレミアムグリーン車2両、グリーン車7両、ラウンジ1両の構成で、インテリアデザインは「シンプルでありながら上質な移動空間」がコンセプト。個室は1人用、2人用のほか、最大4人まで対応する大部屋も用意されており、いずれもフルフラット状態での利用が可能だ。

プレミアムグリーン個室(1人用/2人用)のイメージ

プレミアムグリーン個室(1人用/2人用)のイメージ

グリーン個室(1人用)の座席利用時とフラットシート状態の利用イメージ

グリーン個室(1人用)の座席利用時とフラットシート状態のイメージ

グリーン個室(2人用)の座席状態のイメージ

グリーン個室(2人用)の座席状態のイメージ

グリーン個室(最大4人用/常時フルフラット)のイメージ

グリーン個室(最大4人用/常時フルフラット)のイメージ

 ポイントは各個室が「寝台」ではなく「座席」として扱われていること。同社は詳細な料金を明らかにしていないが、他社の類似例(JR西日本の「WEST EXPRESS 銀河」など)を考慮すると、通常の寝台特急より割安な料金となる可能性もありそうだ。

 このほか、編成中間の5号車には、ブルートレインの「ロビーカー」などに相当するラウンジを用意。乗客同士の歓談や車内販売用のスペースとして活用できるという。

ラウンジのイメージ

ラウンジのイメージ

 運行エリアは首都圏から北東北エリアを予定。具体的な運行ダイヤ、列車名、料金などは今後改めて発表するとしている。 

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所

プレミアム実機レビュー

ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン