FIXER cloud.config Tech Blog
Azureの中・上級資格に合格! AZ-104/AZ-204/AZ-305の勉強方法
2025年05月14日 10時00分更新
本記事はFIXERが提供する「cloud.config Tech Blog」に掲載された「【合格体験記】AZ-104&AZ-204&AZ-305を取得した話」を再編集したものです。
■ はじめに
先日、Azure Solutions Architect Expert(AZ-305)の認定資格に無事合格することができました!
また、2024年にAzure管理者アソシエイト(AZ-104)とAzure Developer Associate(AZ-204)の認定資格も合格することができましたので、本ブログではこの3つの認定資格の勉強方法等をご紹介します。
これからAzureの認定資格にチャレンジする方の参考になれば幸いです。
■ 認定資格の概要
まずは、今回私が取得した認定資格の概要についてです。
※ この概要は2025年4月23日時点のものであり、今後更新される可能性があります。
もう知ってるよ!っていう方は読み飛ばしてもらって大丈夫です!
・ Azure管理者アソシエイト(AZ-104)
難易度:中級
合格点:700/1000点
有効期限:1年(Microsoft Learn で無料のオンライン評価に合格すると更新可能)
試験の配点
・Azure ID とガバナンスを管理する (20 ~ 25%)
・ストレージを実装して管理する (15 ~ 20%)
・Azure のコンピューティング リソースをデプロイおよび管理する (20 ~ 25%)
・仮想ネットワークを実装および管理する (15 ~ 20%)
・Azure リソースの監視と管理 (10 ~ 15%)
参考にしたサイト
・マイクロソフト認定: Azure管理者アソシエイト
・試験 AZ-104 の学習ガイド: Microsoft Azure Administrator
・ Azure Developer Associate(AZ-204)
難易度:中級
合格点:700/1000点
有効期限:1年(Microsoft Learn で無料のオンライン評価に合格すると更新可能)
試験の配点
・Azure 計算ソリューションの開発 (25 ~ 30%)
・Azure ストレージ向けの開発 (15 ~ 20%)
・Azure Security の実装 (15 ~ 20%)
・Azure ソリューションの監視、トラブルシューティング、最適化 (5 ~ 10%)
・Azure サービスとサードパーティ サービスに接続し、使用する (20 ~ 25%)
参考にしたサイト
・Microsoft Certified: Azure Developer Associate
・試験 AZ-204: Microsoft Azure 向けソリューションの開発の学習ガイド
・ Azure Solutions Architect Expert(AZ-305)
難易度:上級
合格点:700/1000点
有効期限:1年(Microsoft Learn で無料のオンライン評価に合格すると更新可能)
前提条件:AZ-104の認定資格を取得していること
試験の配点
・ID、ガバナンス、および監視ソリューションを設計する (25 ~ 30%)
・データ ストレージ ソリューションを設計する (20 ~ 25%)
・ビジネス継続性ソリューションを設計する (15 ~ 20%)
・インフラストラクチャ ソリューションを設計する (30 ~ 35%)
参考にしたサイト
・Microsoft Certified: Azure Solutions Architect Expert
・試験 AZ-305: Microsoft Azure インフラストラクチャ ソリューションの設計の学習ガイド
■ 勉強方法
1.学習ガイドを確認する
これは必ずすることをオススメします。
以下がAZ-104の学習ガイドですが、試験で出題される範囲に関して詳細に記載されているため、ざっとでも目を通したほうが試験勉強がしやすくなります。
私は、この手順をAZ-204の初回の受験時にサボってしまい、間違った範囲を勉強して一度落ちてしまいました、、、
「認定資格の概要」でも記載しましたが、一応以下にもリンクをまとめて記載しときます。
・試験 AZ-104 の学習ガイド: Microsoft Azure Administrator
・試験 AZ-204: Microsoft Azure 向けソリューションの開発の学習ガイド
・試験 AZ-305: Microsoft Azure インフラストラクチャ ソリューションの設計の学習ガイド
2.試験の模擬問題を解く
どういう問題が出るかの傾向を掴むためにも模擬問題をたくさん解きました。
個人的には、Udemyでそれぞれの試験の問題集を購入して勉強することをオススメします!
以下が私がUdemyをオススメする理由です。
・AZ-104、AZ-204、AZ-305の問題集については、問題や解説が日本語対応されている
・解説がわかりやすい
・試験範囲が変化したとしても、Udemy側で問題集の中身を更新してくれる
・わからない問題があった際に、「Q&A」で作成者に質問することができる
・試験と同じような問題もいくつか入っている
私の場合はこのUdemyの問題集を全て正答率が90%以上になるまで勉強しました。
Udemyの問題集がセール中でも1500円~2000円ぐらいしますが、購入する価値はあります!
私が購入したUdemyの問題集
・最短で合格!Azure Administrator Associate AZ-104 試験対策問題集
・【日本語対応!】AZ-204: Microsoft Azure Developer Associate対策問題集
・最短で合格!Azure Solutions Architect Expert AZ-305 試験対策問題集
3.Microsoft Learnで調べる
Azureの試験は試験中にMicrosoft Learnで調べながら試験を受けることが可能です。
そのため、模擬問題でわからないところがあった場合はすぐにMicrosoft Learnで調べるようにしました。
個人的には、Microsoft Learnで検索後に、以下のように「ドキュメント」で絞り込みをしたほうが調べたいことに辿り着きやすくなるイメージです。
(「トレーニング」、「資格証明」、「Q&A」、「ショー」は試験中はほぼ使わない)
■ 試験当日の流れ
試験会場はテストセンターか自宅か選ぶことができましたが、私の場合はテストセンターを選びました。
試験の開始時刻もこちらで決めれますが、私は早めに終わらせてスッキリしたいタイプであるため、開始時刻は午前10時に設定しました!
大体毎回開始時刻の20~30分前ぐらいに到着して、身分証明書の提示、写真撮影が終わると開始時刻より前に試験を開始することができます。
テストの結果については、試験を完了した瞬間にすぐに画面に表示されます。
合格した際は、周りに迷惑をかけないように大きな声を出さずに小さくガッツポーズをしましょう!
■ 最後に
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回のAZ-305や過去のAZ-104、AZ-204を取得したことで、Azureのエキスパートになれた自信は正直言ってありません笑
でも、この認定資格を勉強したことでAzureに必要な知識の土台固めはできたのではないかと思っています!
次は、AWSの認定資格であるSAAやSAPを取りたいです!!
山﨑 伊央利/FIXER
エンジニア歴3年目の山﨑です。 趣味は運動をすること(特にバレーボール好き) 日々精進できるように頑張ります!


この連載の記事
-
TECH
生成AIで大注目のOpen InterpreterとAzure CLIを使ってリソースを自動作成してみた -
TECH
Azure VMのWindows OSインプレースアップグレード手順 -
TECH
Azure Front DoorとApplication GatewayをPrivate Linkで接続する方法 -
TECH
私の推しは「Azure Storage Account」、All in Oneなクラウドストレージサービス! -
TECH
私の推しは「Azure DNS」、クラウド入門にオススメです! -
TECH
私の推しは「Azure Bicep」、Microsoft公式のIaCツールを使っていこう! -
TECH
データ分析を楽しみながら学ぼう! Microsoft Fabricコミュニティとは -
TECH
通常2万円が無料! 「Microsoft Fabric」のMCP資格(DP-600)を受験しよう【2024年末まで!】 -
TECH
法人向け「Microsoft Entra ID P2ライセンス」を個人で購入する方法 -
TECH
環境ごとに異なるTerraformのバックエンド設定を効率化、override.tfの使い方 - この連載の一覧へ