環境と人にやさしいのも特徴です
世界初!! 夢のバッテリー発売:安全で長寿命で極寒・猛暑に強い=エレコム「ナトリウムイオン・モバイルバッテリー」
2025年03月13日 12時00分更新
エレコムは次世代バッテリーとして注目を集めている「ナトリウムイオン電池」を使用した、世界初のモバイルバッテリー「ナトリウムイオン・モバイルバッテリー」を発表した。
容量は9000mAh(27Wh)で、価格は9980円、3月中旬発売。3月13日(木)12時より、エレコムダイレクトショップにて、数量限定で予約販売を10%OFFの8980円(限定100個)で行う。
USB Power Delivery、PPSに対応し、USB Type-Cでは、最大45Wでの出力が可能。iPhoneなどのスマートフォンやiPadなどのタブレットはもちろん、ノートパソコンまで幅広く充電できる。
ナトリウムイオン電池はリチウムイオン電池より、安全性が高く、充電・放電の寿命が長く、低温・高温でも利用でき、レアメタルを使わないで済むと、利点が多いが、重くて大きくなるという欠点がある。
実際、今製品も同性能のモバイルバッテリーより重い。容量10000mAh(36.5Wh)で30W出力可能なエレコムの「DE-C51L-10000BK」は205gに対して、350gと、1.7倍の重さだが、今後、ナトリウムイオン電池の性能が向上すれば、理想のバッテリーとなる可能性が高い。
☆安全性が高い
一般的なリチウムイオン電池は電池が損傷すると発火する可能性があるが、ナトリウムイオン電池は電池内の発熱があっても熱暴走が発生しにくく、発火しにくい。
本製品は日本の電気用品安全法(PSE)の技術基準に適合しており、Thermal Protectionを搭載し、製品温度の上昇を24時間監視・制御。さらに、過充電・過放電・過電流防止機能および短絡保護機能と温度検知機能の5つの保護機能を備えた安心設計となっている。
☆長寿命である
リチウムイオン電池を使用したモバイルバッテリーのサイクル寿命は約500回程度だが、このナトリウムイオン電池は約5000回と10倍の寿命がある。
満充電なら、1800mAhのスマートフォンを約2.9回、3000mAhのスマートフォンを約1.7回充電することが可能だ。
☆低温でも利用可能
リチウムイオン電池の動作温度は0℃~40℃前後だが、このナトリウムイオン電池は-35℃~50℃の幅広い温度環境下で使用が可能。
マイナス環境下でも使用できるため、スキー場などの雪山といった過酷な環境でも機器を充電することができる。
☆環境と人にやさしい
リチウムイオンバッテリーで使われているコバルトやリチウムは、採掘の際の安全に関する人権問題や環境汚染が社会問題となっている。
このナトリウムイオン電池にはコバルトやリチウムを使用せず安定供給が可能で持続可能な資源利用に貢献し、環境汚染や人体へ影響を抑えている。
型番:DE-C55L-9000BK/9000LGY
コネクター形状(電源入力側):USB Type-Cポート
定格入力電圧:5V/9V/12V/15V/20V
定格入力電流:3A/3A/2.5A/2A/1.5A
コネクター形状(電源出力側):USB Type-Cポート、USB-Aポート
定格出力電圧:
USB Type-Cポート:5V/9V/12V/15V/20V
USB-Aポート:12V
定格出力電流:合計20W
USB Type-Cポート:3A/3A/3A/3A/2.25A
USB-Aポート:1.5A
充電時間:約2時間
外形寸法:87×31×106mm
重量:約350g
繰り返し使用回数:5000回
付属品:USB Type-C - USB Type-Cケーブル(0.1m)
使用温度範囲:放電時:-35~50℃、充電時:0℃~40℃
保証期間:1年間
