非常用をうっかり常用してしまう罠
備えあれば憂いなし。そうして買ったものですが、走行中のパンクなんて年に何度も起きやしません。日に日に宝の持ち腐れ感が高まってくる。すると本来「非常用」として購入した電動ポンプを「常用」するようになってしまうのであります。
自転車用空気入れの常用とは、タイヤを交換してゼロから空気を入れること。そして走り出す前にちょい足しすることです。
自転車の空気圧は、分厚いブチルチューブでもなければ時間単位で減って行きます。昔のラテックスチューブなら、一晩も経つと半分に。現代のチューブレスタイヤだって1週間も放っておけばコンマ何気圧かは減っている。シーラントも含めると結局重くなるチューブレスレディよりマシというので最近人気のTPUチューブだって、意外と空気の減りは早かったりします。
だから走行前に空気圧の点検と補充は欠かせないわけですが、毎日走る人ならポンプの出番も毎日のようにやってくるわけであります。
私はこれまで昔ながらのフロアポンプを常用してきたのですが、MTBを買った頃から自動車用に買ったマキタの電動ポンプを流用するようになりました。MTBのタイヤはエアボリュームが大きく、手動だと疲れちゃうんですな。
但し自動車用のポンプですからポンプヘッドは米式バルブが標準。仏式のMTBやロードバイクにはアダプタをかます必要があり、空気を入れる前に余計な儀式が増える。さっさと出かけたいのに何かもう面倒くさい。あ、でもあれなら、ひょいと取り出し一発で使えるじゃないか。だから気軽に使っちゃうんですよねぇ携帯用を……。
この連載の記事
-
最終回
自動車
さようならロードスターRF -
第133回
自動車
ビード落ちない!MIPSでハゲそう!試練を乗り越える自転車用品2024上半期PART1 -
第133回
自動車
3Dサドルは高いけど涼しい? 試練を乗り越える自転車用品2024上半期PART2 -
第131回
自動車
自転車の未来の最後尾が見えるミリ波リアビューレーダー -
第130回
自動車
ミリ波レーダーで自転車の安全は万全か? -
第129回
自動車
電動コンポとガーミンを接続して自転車電装系を快適化した結果 -
第128回
自動車
ガーミンのサイコンに私の何が分かるというのか -
第127回
自動車
中華電動コンポはちょっと旧いロードバイクを救う -
第126回
自動車
電動コンポの自転車はバッテリーが切れたらおしまいなのか - この連載の一覧へ