ファーウェイ通信 第195回
クラウドファンディングのプロジェクトが成功し、国内での正式発売が決定!
イヤホンを内蔵できるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH Buds」の魅力とは? どんな場面で便利?
2023年05月31日 11時00分更新
さまざまなジャンルのファーウェイ製品を毎回紹介している「ファーウェイ通信」。今回は誰もがアッと驚くギミックを持つスマートウォッチ「HUAWEI WATCH Buds」。クラウドファンディングの成立を経て、日本での正式発売も決定した個性派モデルの魅力と使い勝手をあらためて詳しく見ていく。
文字盤を開けると完全ワイヤレスイヤホン!?
驚きのギミック搭載のスマートウォッチが国内で正式発売!
最近のファーウェイはウェアラブル製品には特に力を入れており、タイプが異なるさまざまなモデルが揃っている。文字盤がフタのようにパカッと開いて内部に専用の完全ワイヤレスイヤホンが収納されている「HUAWEI WATCH Buds」もその1つだが、3月にクラウドファンディングのプロジェクトが成立。5月24日からの国内での正式発売も決定した。
HUAWEI WATCH Budsについては、すでに本連載でも取り上げており、特長や機能についてはその記事も合わせて読んでほしいが(「文字盤を開けるとイヤホンが! 超驚きのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH Buds」が国内上陸」)、あらためてその魅力を押さえておこう。
見た目は普通のスマートウォッチそのものでありながら、文字盤部分が開くと完全ワイヤレスイヤホンがあるのがHUAWEI WATCH Budsの最大の特長。スマートウォッチは常に身に着けているデバイスであり、その内部に完全ワイヤレスイヤホンを収納しておけば、電話の着信時などの必要になったタイミングで即座に取り出せて便利というわけだ。
また、イヤホンをスマートウォッチの中に収納しておけば、両方を一括で充電できるため、手間が少なくなるのもうれしい。加えて、イヤホンの充電ケースが必要ないことで、荷物も減らせる。いざイヤホンを使うときに、バッグの中を探し回るようなこともない。
HUAWEI WATCH Budsは、新しいアイデアでイノベーティブな製品にチャレンジするファーウェイらしさの発揮された製品だと言える。さらに、ガジェット好きが喜ぶギミックが特長の製品ではあるものの、“いかにもガジェット”な見た目の製品ではない。洗練された雰囲気と高級感が漂うデザインになっており、メタルケースやレザーベルトなどの採用によりビジネスシーンでの着用でも違和感がないのだ。

この連載の記事
-
第202回
sponsored
ウェアラブル初心者に勧めるならコレ! 親世代にファーウェイ製品が便利な理由はたくさん -
第201回
sponsored
高性能で大画面! “使える”タブレット「HUAWEI MatePad 11.5”」レビュー -
第200回
sponsored
軽快な着け心地で大画面、価格も手頃のファーウェイの新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT Special Edition」レビュー -
第199回
sponsored
ファーウェイ初の小型軽量センサー「HUAWEI S-TAG」で本格的にランニングを楽しむ! -
第198回
sponsored
血圧を日々測定できるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」のある日常はどんな感じ? -
第197回
sponsored
ファーウェイのインナーイヤー型&ANC搭載イヤホンがさらに進化! 「HUAWEI FreeBuds 5」レビュー -
第196回
sponsored
いつでも気軽に血圧が測れるスマートウォッチがスゴい! 「HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」レビュー -
第194回
sponsored
水深100mのダイビングに対応するファーウェイ「HUAWEI WATCH Ultimate」は真の究極のスマートウォッチ -
第193回
sponsored
薄型軽量で普段使いに便利なファーウェイ製スマートバンド「HUAWEI Band 8」レビュー -
第192回
sponsored
ファーウェイのスマートウォッチは春やGWのお出かけにも大活躍! - この連載の一覧へ