グロービス経営大学院が「CData Sync」を導入 データ分析基盤を再構築

ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 CData Software Japanは3月28日、SaaSデータをデータ分析基盤に統合する「CData Sync」がグロービスグループのビジネススクール「グロービス経営大学院」に導入されたことを発表した。

 グロービス経営大学院では、MA(Adobe Marketo Engage)/CRM(Salesforce)の導入によりデータ活用が活発になる反面、部分最適化やデータの揺らぎが顕在化し、経営の課題になっていたという。この課題を解決するために、グロービス経営大学院は「見るべき指標の定義」を行ない、データ・ガバナンスを実現した。CData Syncは、そのデータ分析基盤を支えている。

 キャンパスごとに部分最適で活用されていたデータを、全キャンパス横断でのデータ基盤を再構築し、見るべき指標の再定義、脱Excelによりデータ経営を実現した。また、CData Syncによるデータ基盤へのデータ収集オペレーションを内製化し、差分更新にも対応した。

 CData Software Japanの公式サイトでは、グロービス経営大学院の導入事例を公開している。

過去記事アーカイブ

2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2024年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
04月
07月
08月
09月
10月
11月
12月