このページの本文へ

怪しいメッセージはメールやSMS経由のみとは限りません

YouTubeが詐欺の入り口になる時代

2022年10月22日 18時00分更新

文● せきゅラボ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

動画概要欄のリンクに気を付けて!

“詐欺チューバー”あらわる!?

 フィッシング詐欺と言えば、怪しいメッセージがメールやSMSで届くと思いがちですが、悪意ある人たちは手段を選びません。最近では動画にも注意が必要になってしまいました。

 すでに、ゲーム攻略やTIPSに見せ掛けた「フィッシング動画」が存在しています。動画内でおすすめされるアプリやゲームをダウンロードしようと、動画ページ内の概要欄に記載されているURLをタップすると、フィッシングサイトに誘導される……という手口のようです。

 誘導先のアプリがウイルス入りだったり、会員登録と称して個人情報を窃取されたりといった被害も予想されますので要注意です。

※以下は「人気動画に騙されて偽ゲーム/アプリをダウンロードしたら……」からの抜粋です。

動画が偽ゲーム/アプリへの入り口に

 たとえば人気ゲームの攻略法や、アプリの上手い使い方を解説する動画には、ちょっと注意が必要でしょう。なぜなら、偽のAndroid向けゲーム/アプリをダウンロードさせようとする「フェイク動画」が存在するからです。

 それらの動画では、パソコンやiPhone向けのゲーム/アプリを紹介しつつ、「じつはAndroid版もある」と嘘をつき、ページ下部の動画説明欄などにURLを貼り付けて偽のゲーム/アプリをダウンロードさせるページへ誘導します。

 まさかの情報に興味を持ってそのページに飛び、Android版と名乗るゲーム/アプリのデータをダウンロードしたところで何も起きません。そのデータは最初からイタズラ目的で作られた偽物なのです。

1つの情報を鵜呑みにするのは危険

 今回紹介した例は、スマートフォンには被害が出ないパターンですが、仮にダウンロードしたものがウイルス入りだったら目も当てられません。

 フェイク動画のなかには再生回数が10万を超える人気動画も存在しました。『みんなが見ているから安心、大丈夫だろう』と思ってしまいがちですが、自分にメリットがありそうな情報を見つけても鵜呑みにせず、必ず別の情報ソースを探すことが最良の対策になります。

カテゴリートップへ