このページの本文へ

ファーウェイ通信 第165回

家のどこでも高速かつ安定したネット環境を実現!

家の隅々までWi-Fi環境! ファーウェイから登場のメッシュ対応無線ルーター「HUAWEI WiFi Mesh 3」レビュー

2022年02月28日 11時00分更新

文● 加藤肇、ASCII 編集● ASCII

提供: ファーウェイ・ジャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

3階建ての筆者の自宅で実際に設置する
2台目はほぼ何も設定しなくてもネットワークを構築

 今回は、HUAWEI WiFi Mesh 3を筆者の自宅で試用してみた。筆者宅は3階建ての一軒家で、最大2Gbpsの通信速度をうたう光回線を導入している。普段は無線LANルーター1台を3階に設置していたが、これをHUAWEI WiFi Mesh 3に置き換え、もう1台を2階の階段付近に設置。各階でのインターネットでのスピードテストも実施した。

底部にある情報をスマホに入力して初期設定をする

 まずはセットアップだが、これはスマホからカンタンにできる。HUAWEI WiFi Mesh 3の電源ケーブルをセットし、本体背面にあるWANポートとONUをLANケーブルで接続。次に、スマホのWi-Fi設定からHUAWEI WiFi Mesh 3のネットワーク(SSIDは本体裏に記載され、パスワードは不要)に接続し、ブラウザーで任意のウェブサイトにアクセスすると自動的に設定用ページが開く。

まずは自宅のインターネットの接続形態を選ぶ。基本的な部分は自動で認識される

 あとは、画面の指示に従って設定を進めるだけ。自分で決めたWiFiネットワーク名(SSID)とパスワードを入力したら、これだけでセットアップは完了だ。なお、(2階に設置する)2台目については、電源ケーブルをセットするだけで自動的にセットアップ完了。何もしなくても簡単に1台目との間でネットワークを構築してくれた。

当たり前のことながら、SSIDやパスワードなどはしっかりと設定しておきたい

 さっそく、各階でのネット接続速度を測定してみた。測定用に用いるスマホにはWi-Fi 6対応の「HUAWEI P40 Pro 5G」を使用し、グーグルが提供する「インターネット速度テスト」で実施。平日の夕方に3回テストして、その平均値を取った。結果は以下のとおりだ。特にスマホでは、アクセスポイントがある2階、3階はもちろん1階でもほぼ同等の速度を確認した。

3F 2F 1F
DOWN UP DOWN UP DOWN UP
240.9 188.1 214.0 202.6 204.7 177.4

NFCを用いるとスマホの設定が特に簡単
家でのネットワークの様子を可視化することも

 セットアップが完了したら、あとはデバイス側の設定をしていくだけだが、スマホの接続については、NFCによるワンタッチで完了する。方法はシンプルで、スマホをHUAWEI WiFi Mesh 3の本体上面にタッチさせるだけ。NFCを用いる標準仕様での設定のため、ファーウェイ製スマホだけでなく、NFCを搭載した他社製Androidスマホでも利用可能だ。

本体上部にNFCのマークがある

NFC対応のAndroidスマホであれば、端末を近づけるだけで簡単に設定できる

 HUAWEI WiFi Mesh 3の管理は「HUAWEI AI Life」アプリから行なう。このアプリでは、家の間取り図とルーターの設置場所を設定して、Wi-Fiのカバー範囲をわかりやすく可視化することもできる(※Androidスマートフォンで対応。iOSスマートフォンではFOTAアップデートが必要です)。また、セキュリティー面については、ファーウェイ独自の「HUAWEI HomeSec」を採用。パスワードの総当たりによる攻撃を防ぐ機能なども実装されており、安心して利用できる。

アプリ上でメッシュWi-Fiの接続状況やカバー範囲を表示することが可能だ(画像はファーウェイ提供)

 実際にHUAWEI WiFi Mesh 3を使ってみて感じたことだが、1度接続設定を済ませてしまえば、家のどこに移動しても設定やアクセスポイントの違いを意識せず、安定した接続が可能なのはやはり快適だ。デジタル機器の扱いに詳しくない家族がいる人には、特にオススメの仕組みだろう。

筆者の自宅は3階に光回線が来ているので、2階にもう1台のアクセスポイントを設置。これで1階2階ともどこでも高速でインターネットに接続できるようになった

カテゴリートップへ

この連載の記事
ファーウェイ・オンラインストア 楽天市場店