このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ポイントを速習!「Azureの基礎(AZ900)」をみんなで学ぶ 第5回

ブラウザやコマンドラインで操作できるツール、それぞれの違いとメリット

Azureの主な管理ツールを知り、リソースを管理する【前編】

2020年07月15日 08時00分更新

文● 荒井隆徳/FIXER 編集● 大塚/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 本連載「ポイントを速習!『Azureの基礎(AZ900)』をみんなで学ぶ」では、FIXERの若手エンジニアたちがマイクロソフトの「Azureの基礎(AZ900)」公式ラーニングパスに沿いつつ、Azureを使ううえで覚えておくべき基礎的かつ重要なポイントだけをわかりやすくまとめます。実際に手を動かして学ぶハンズオンのコーナーもありますので、皆さんもぜひ一緒に学んでいきましょう。
(※ 本連載はAZ900試験の受験対策を目的としたものではなく、出題範囲すべてを網羅するものではありません)

はじめに

 連載「ポイントを速習!『Azureの基礎(AZ900)』をみんなで学ぶ」の第5回(前編/後編)では、「Microsoft Azure」(以下、Azure)の代表的な管理ツールを紹介したうえで、実際によく利用する管理ツールを使ってAzureの管理操作をしてみます。

 まず今回の前編では、複数ある管理ツールの概要や、それぞれの違い、どのような用途に適しているのかを見ていきましょう。

Azureの管理ツール概要

 Azureでは、GUI(グラフィカルユーザーインタフェース)またはCLI(コマンドラインインタフェース)の管理ツールが複数用意されており、ユーザーは好みのツールを使用して管理タスク(Azure環境の構築、管理、監視)を実行できます。どのツールを使っても、管理できる機能はほぼ同じです。また、ツールはすべてクロスプラットフォーム対応であり、Windows、macOS、およびLinuxから操作できるようになっています。

 ここでは代表的な管理ツールの概要を説明し、それぞれをどんなときに使うのが便利か、いくつかのガイダンスを示します。なお、Azureが提供しているすべての管理ツールは「Azureサービスを管理および操作するためのSDKとツール」のページで一覧でき、それぞれインストーラとドキュメントが提供されています。

Azureの代表的な管理ツールの構成

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事