遠隔操作で撮影・録音・SMS送信まで
人気ゲームのフリをしたウイルスにスマホを乗っ取られた!
2018年10月15日 09時00分更新
人気ゲームが一足先に遊べるという宣伝文句に釣られてインストールしたゲームアプリ。しかしそれは悪意ある人たちが作った「ウイルス入りゲームアプリ」の可能性大。連絡先や位置情報など大切な個人情報を盗まれてしまいます。
あの人気ゲームが一足先にプレイできる!?
人気PCゲームに夢中のAさん。最近、そのゲームがスマホアプリ化したと聞き、居ても立ってもいられません。というのも、すでに海外ではプレイ可能になっているのですが、日本ではまだ遊べないからです。
ところがある日、「すでに完成済みの日本版を一足先にプレイできる」という書き込みを見つけます。文中のURLを半信半疑でタッチすると、見慣れた公式サイトに似たページが表示されました。驚いたAさんは試しにアプリをダウンロードしてみました。インストール時にSMSや連絡帳などのデータを要求されましたが、待ち望んでいたゲームをプレイできると有頂天になっていたため、特に疑問にも思わずインストールを進めてしまいました。
それから数日間、思う存分ゲームを楽しんだAさんでしたが、「人気ゲームにウイルスを混入してバラまくサイトに要注意」というニュースを見て驚愕します。なんと、危険なサイトとして名指しされているのは、数日前にAさんがアプリをダウンロードしたサイトだったのです。その記事によれば、ゲームにウイルスを混入させることで、スマホ内の連絡先やSMS、写真、動画、位置情報などを盗んでいくとのこと。Aさんがゲームを楽しんでいた数日間、じつは個人情報が根こそぎ奪われ続けていたのです……
※以上はフィクションです。
ゲームを装ったウイルスアプリにスマホを乗っ取られていた
Aさんがスマホにインストールしてしまったのは、人気ゲームが世に出るたびに繰り返し登場する典型的な「ウイルス入りゲームアプリ」です。騙されたユーザーがゲームを楽しんでいる裏で個人情報を盗むほか、高度なものになると遠隔操作で撮影・録音・SMS送信までやってのけます。まさにスマホを乗っ取られてしまうわけです。
きわめて恐ろしいサイバー攻撃と言えますが、対策は比較的簡単です。ズバリ、公式アプリストア以外からアプリをダウンロードしないこと。また、ゲームにもかかわらずインストール時や起動時に連絡先など不必要なデータの読み取りを要求してくる場合は、どんなに面白そうなゲームでもぐっと我慢してインストール・起動を拒否しましょう。

この連載の記事
-
第88回
sponsored
スマホに延々と『ウイルス発見!』の通知が届き続ける!? -
第87回
sponsored
きっぷを買おうと思ったら個人情報を盗まれた!? -
第86回
デジタル
「水道料金を割引」「滞納で給水停止」……水道局を名乗る偽者に要注意 -
第85回
デジタル
スマホの「システムアップデート」してますか? アプリのアップデートではありません! -
第84回
デジタル
1年で偽Webサイトによる詐欺が90万件以上! フィッシング詐欺の現状を知っておこう -
第83回
デジタル
身代金要求ウイルス「ランサムウェア」があなたの会社を脅す -
第82回
デジタル
拾ったUSBメモリーに注意。お宝かとおもいきや、じつはウイルス入り!? -
第81回
デジタル
連休明けにサイバー攻撃を受けやすい理由 -
第80回
デジタル
偽の宅配便「不在連絡」が!? そのSMSは偽物です! -
第79回
デジタル
あの人気イベントの専用アプリを発見!? じつはニセモノかもしれません -
第78回
デジタル
「ウイルス感染しています!」と驚かせてウイルス感染させる偽警告に注意 - この連載の一覧へ