このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

麻倉怜士のハイレゾ真剣勝負 第29回

8月リリースの注目音源を中心に紹介

麻倉推薦:ポール・サイモン旧作の新アレンジ、PENTATONEのDSD音源など

2018年09月09日 12時00分更新

文● 麻倉怜士 編集●HK(ASCII)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

『バーンスタイン:交響曲第2番《不安の時代》』
クリスチャン・ツィメルマン、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、サイモン・ラトル

推薦

 「私が100歳になった時、この“不安の時代”を演奏してほしい」との頼みに応えて、クリスチャン・ツィメルマンが、今、サー・サイモン・ラトル/ベルリン・フィルと協演した。バーンスタイン記念の年にふさわしいアルバムだ。舞台設定となる第二次世界大戦の不安感から、現代の普遍的な不安に至るまで、壮大な不安を見事に描きだしている。ツィメルマンの共感性と深い解釈、大オーケストラとピアノの絢爛な音色感が、作品性を彩る。2018年6月、ベルリン・フィルハーモニーでのライヴ録音。細部までの磨き込みが見事な録音だ。トラック1の「バーンスタイン、《不安の時代》を語る」は貴重な肉声での本人解説だ。

FLAC:96kHz/24bit
Deutsche Grammophon、e-onkyo music

『822』
森山直太朗

推薦

 森山直太朗、2年振りの新アルバム。第1曲「群青」は、シンプルなギター伴奏による独唱から始まる。森山らしい明快で分かりやすい世界観が、ギターとパーカッションの伴奏によって、クリヤーに浮き立つ。途中で、スネアのスナッピー(鉄線)が加わるあたりから、曲に音色感が加味され、さらにストリングスが入り、フィナーレはまるでビートルズのア・デイ・ザ・ライフ的な高揚を聴かせる。11曲目「時代は変わる」は、1960年代のアメリカンフォーク、もしくは岡林信康的、かまやつひろし的のミックス的な、懐かしい世界観だ。音像再現が明瞭で、各楽器の描写もとてもクリヤーだ。

FLAC:96kHz/24bit
Universal Music、e-onkyo music

『Flower for U』
SINSKE

推薦

 エクスペリアCMで有名になったマリンバ奏者、SINSKE。音色が多彩で、ある時はやさしく、心に染みいる音色感で、あるときは強靭に音を張る。第1曲「花」はカバー。この曲の持つ優しい、共感的な世界観を見事に描いている。第2曲「情熱の花」はオリジナル曲。親しみやすい旋律が続き、途中で激しいパーカッションが加わるが、またもとの静謐な世界に戻る。ソロ楽器としてはセンターに定位しているが、その音像は大きすぎず、適度なサイズ感を聴かせてくれる。響きも過剰でないのが、好ましい。

FLAC:48kHz/24bit、WAV:48kHz/24bit
キングレコード、e-onkyo music

『チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲、ほか』
ユリア・フィッシャー、ロシア・ナショナル管弦楽団、ヤコフ・クライツベルク

推薦

 従来はe-onkyo musicでのPENTATONEはリニアPCMのみだったが、再発タイトルにはDSDが加わる。PENTATONEとDSDはひじょうに相性がよい。質感の豊かさ、音場の豊かさ、粒立ちの細やかさというDSDの特徴は、PENTATONEが持つ音調の特徴そのものであり、PENTATONE=SACDというイメージが強い。なので、いまe-onkyo musicでPENTATONEのDSD音源が買えるのは、嬉しいことだ。本アルバムはユリア・フィッシャーのPENTATONEデビュー盤となるチャイコフスキーのコンチェルト。作曲者への深い共感性と、揺るぎないテクニック、繊細で華麗な音楽性は、DSDで十全に聴ける。2006年4月、モスクワでのセッション録音。

FLAC:96kHz/24bit、WAV:96kHz/24bit、DSF:2.8MHz/1bit
PENTATONE、e-onkyo music

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中