さとうなおきの「週刊アジュール」 第14回
SQL Databaseの新CLI「mssql-cli」をOSSで公開
文章の意図を解釈するAI「LUIS」が名前を変えてGA
2017年12月22日 12時00分更新
フランスの2リージョンがプレビューに
Azureは、東日本、西日本リージョンを含む、世界中の36リージョンでサービスを提供しています。また、フランス、オーストラリア、南アフリカの各2リージョンの計画を発表済みです。
フランスの2リージョン(フランス中部、フランス南部)については、2016年10月に計画を発表していました。今回、フランスの2リージョンのプレビューが始まりました。
今年9月のIgnite 2017カンファレンスで発表されたAzure Availability Zonesは、米国東部2、西ヨーロッパリージョンでプレビューを利用可能でした。発表の際に予告されていた通り、今回プレビューが始まったフランス中部リージョンでも、Azure Availability Zonesのプレビューを利用可能です。
詳細は、ブログポスト「Microsoft Azure preview with Azure Availability Zones now open in France」をご覧ください。
Azure Functions:関数の新規作成の新しいユーザーエクスペリエンスを提供
Azure Functionsは、サーバーレスアプリケーションをホストするためのFaaS(関数サービス)です。
Azureポータルで、Azure Functionsの関数を新規作成する際のユーザーエクスペリエンスが、新しくなりました。新しいユーザーエクスペリエンスでは、関数のテンプレートのキーワード検索、言語やシナリオでのフィルタリングが可能になっています。
詳細は、ブログポスト「November 2017 App Service Update」をご覧ください。
Azure App Service:「HTTPSのみ」の設定が可能に
Azure App Serviceは、Webアプリ、Web API、モバイルバックエンドをホストするためサービスです。
Azure App Serviceでカスタムドメインを使っている場合に、HTTPリクエストをHTTPSリクエストにリダイレクトすることで、Azure App ServiceへのアクセスをHTTPSに限定することができるようになりました。HTTPSに限定されたセキュアなWebサイトを、簡単にホストできるようになりますね。
また、Azureポータルの、Azure App Serviceの「クイックスタート」が新しくなり、よく使われるシナリオのドキュメントへのリンクを言語別に表示するようになりました。
詳細は、ブログポスト「November 2017 App Service Update」をご覧ください。
Azure SQL Database:新しいCLI「mssql-cli」をOSSで公開
Azure SQL Databaseは、SQL Serverベースのリレーショナルデータベースサービスです。
SQL Server、Azure SQL Database向けのコマンドラインインターフェイス(CLI)として、これまでWindows、macOS、Linuxで動作するsqlcmdが提供されていました。
今回、sqlcmdの後継にあたる新しいコマンドラインインターフェイスとして「mssql-cli」が発表され、パブリックプレビューがリリースされました。
mssql-cliはオープンソースで開発されており、モダンで使いやすいデータベースのコマンドラインクライアントを構築するための組織「DBCLI」に寄贈されています。DBCLIは、mssql-cliの他に、PostgreSQL向けのpgcli、MySQL向けのmycliなどを開発しています。
mssql-cliは、Pythonで書かれており、Windows、macOS、Linux上で動作します。T-SQLのIntelliSense(自動補完)、構文ハイライト、クエリ結果のフォーマット、クエリ履歴、構成ファイルのサポート、複数行にわたるクエリの編集といった機能をサポートしています。
詳細は、ブログポスト「Try mssql-cli, a new interactive command line tool for SQL Server」、「インストールガイド」、「使用ガイド」をご覧ください。


この連載の記事
- 第150回 Azure CDNが準リアルタイムのログ/メトリックをサポート
- 第149回 「Ignite 2020」で発表されたAzureアップデート《AI/IoT編》
- 第148回 「Ignite 2020」で発表されたAzureアップデート《データ編》
- 第147回 「Ignite 2020」で発表されたAzureアップデート《アプリ開発編》
- 第146回 「Ignite 2020」で発表されたAzureアップデート《インフラ編》
- 第145回 「Ignite 2020」で発表されたAzureアップデート《ハイブリッド/セキュリティ編》
- 第144回 Azure FilesのNFSサポートがプレビューに
- 第143回 Azure Blob Storageのオブジェクトレプリケーション、変更フィードがGAに
- 第142回 「Azure Virtual Machines」でDv4/Ev4シリーズがGAに
- 第141回 「Azure Cognitive Services」のImmersive ReaderがGAに
- 第140回 「Azure Cosmos DBサーバーレス」がプレビューに
- この連載の一覧へ