このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

BTOパソコンを売り続けて18年、自作マニアも納得するこだわりとは?

2017年04月06日 19時00分更新

文● 宮里圭介 編集● ジサトラカクッチ

提供: サイコム

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

世界中からパーツをメーカー直で引っ張ってくる

 オリジナルのパーツを企画するのもそうだが、海外にあるニッチなパーツを探していち早く取り入れるというフットワークの軽さもサイコムの強み。大型グラボの脱落防止用ステイの『CARDKEEPER』も、そういったパーツのひとつだ。また、世界でも最大規模となるIT展示会“COMPUTEX TAIPEI”に足を運び、直接メーカーとやり取りしたり、ユニークなパーツを探したりといった足を使った情報収集も精力的に行なっている。現在noctuaやEVGAの製品を扱えているのも、COMPUTEX TAIPEIで直接話に行った結果だという。

アメリカの小さな会社が製造しているというグラボを支えるパーツ。直接連絡して取引を始めたということからも、フットワークの軽さが分かる。

 単純に組み立てて販売するだけでなく、いいものを探し、積極的に仕入れ、検証し、製品へと取り入れていく姿勢は、むしろ自作マニアに通じるものがある。話を聞けば聞くほど、河野氏がいっていた“こだわりのBTO”という意味が、ひしひしと伝わってくるのが感じられた。

組み立てや修理の現場を見学してきた!

 実際にどんなところでBTOパソコンが組み立てられているのか、特別に見学させてもらえたのでその一部を紹介しよう。

2階は事務所とケース置き場。翌日またケースが届くということで、これはまだ少ない状況らしい。

PCパーツは主に1階に並べてあった。この右端、透明なカーテンの奥が、PCを組み立てている現場だ。

組立作業中。見学したのはこの日の出荷が終わった後だったこともあってか、のんびりした雰囲気のなか組み立てていた。

ケーブルはしっかりとまとめて配線。組み立ての腕の見せどころ、といったところだろうか。

起動チェックからストレステストまで、しっかりと動作確認が行われる。OSレスモデルもOSをインストールしてチェックするとのこと。

こちらが修理の現場。右奥ではパーツがむきだしのまま動作確認などが行われていた。

水冷化されたグラボ発見!2つ仲良く並んでいたが、SLIでの注文なんだろうか……。

プレミアムラインの保証書などが入れられている専用ファイル。こんなところもプレミアム。

こだわりのひとつとなる、二重梱包用のダンボール。結構厚みがあった。

(提供:サイコム)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ