このページの本文へ

キヤノンITSの最強文教ソリューション「in Campus Device」とは?

東大変態Macを支えるApple抜きオールジャパン体制に胸熱!

2016年06月28日 17時00分更新

文● 吉田ヒロ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ECCS2016
(iMac1341台×ハイパーバイザー型仮想環境)

 こうして、2016年3月に東大に納入されたECCS2016は、1341台のiMacがin Campus DeviceとvThriiを利用して、OS X El CapitanとWindows 10がハイパーバイザー型仮想環境でデュアルブートするという変態仕様になったわけです。

in Campus Deviceでは、vThriiの起動イメージや差分イメージの作成が可能

 ちなみに、東大では2004年のMac導入以降、全1年生の必修科目である「情報」の授業でOS Xが推奨環境になっているほか、各種のプログラミングの授業はOS Xのコンソール(ターミナル)を利用するそうです。一方、図形科学実習には市販のCADソフトが必要なのですが、東大が使っているInventor Professionalや3ds maxなどはWindows版しかありません。そのため、1台のMacでWindowsとのデュアルブート環境が実現するECCS2012の導入までは、ソフトの処理速度の問題からネイティブ動作するWindows端末が必要だったわけです。前述のように、ECCS2012ではBoot Camp上で、ECCS2016ではハイパーバイザー型仮想環境上でWindowsを動かしています。

オートデスクの機械設計向け3D CADソフト「Inventor Professional」

3Dモデリング・レンダリングソフト「3ds max」もオートデスク製

 ちなみこの1341台のiMacは、駒場キャンパスの2建物13部屋に848台、本郷キャンパス14建物18部屋に481台、柏キャンパス1建物1部屋に12台という内訳で設置されています。

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中