SIMフリースマホやモバイルルーターなど、ファーウェイ製端末の魅力をお伝えしている「ファーウェイ通信」。今回は、ドコモから発売されているファーウェイ製の10.1型Androidタブレット「dtab d-01H」をレビューする。

今回のファーウェイ通信は、ドコモブランドで販売されている「dtab d-01H」の実力をチェック
お手頃価格で入手できるのに中身は超強力だ!
新dtabのデザイン&スペック、そしてその特徴をチェック
ドコモのdtabというとお手頃価格で入手でき、ドコモの各種コンテンツサービスが手軽に楽しめるというイメージが強いが、ファーウェイ製の最新モデル「dtab d-01H」では大画面の美麗ディスプレーや極上サウンド、ワンセグ&フルセグ対応などエンタメ用途に強いモデルに仕上がっている。特にデザインは高級感と機能美が強く感じられる。
フレームの90%以上が精巧に削り出されたメタルで覆われたユニボディーは厚さ約7.3mm。メタルということで硬質な手触りかと思いきや、本体背面はしっとりとした質感になっており、手にしっくりとなじんで滑りにくい。重量は約498gで長時間の片手持ちは厳しいが、基本的には自宅でコンテンツを楽しむのに適した端末。その持ちやすさもあって両手持ちであれば全然苦にならない。
CPUはオクタコアCPU「HiSilicon Kirin 930」を採用。高性能4コアと省電力4コアを組み合わせた、いわゆるbig.LITTLE構成で、CPUパワーと省電力性を両立させている。実機を使ってみた印象としても、アプリの立ち上げや切り替えがキビキビしているし、マルチタスクでもサクサクと動作するのが快適だった。
バッテリーが6500mAhと大容量なのも特徴。実際に動画の視聴やネット閲覧などで1日使ってみたが、バッテリーは半分以上残っていた。もちろん、使い方や電波状況などにもよるのだが、エンタメ用途がメインのタブレットとしては、バッテリー切れのわずらわしさから解放されるのはうれしいところだ。
ネットワークはLTEをサポート(下り最大150Mbps)。外出時にも高速通信が利用できるほか、無線LANは最新のIEEE802.11acに対応している。ドコモのスマホでデータパックやシェアパックを契約している人なら、データ定額の通信量をシェアすることで、オトクな月額料金でdtab d-01Hが利用できるのもポイントだ。
(次ページでは、「タブレットで動画コンテンツを楽しみたい! ならばディスプレーとサウンドは重要!」)

この連載の記事
- 第169回 交換用の純正バンドも登場! バッテリー長持ちで人気のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH」シリーズの最新進化をチェック
- 第168回 仕事に便利とウワサの製品! 4Kオーバーで3:2の28型ディスプレー「HUAWEI MateView 28 Standard Edition」レビュー
- 第167回 ファーウェイ初の有機EL採用の2in1 PC「HUAWEI MateBook E」詳細レビュー!
- 第166回 1.4kg切りの薄型! 新世代の実用14型ノート「HUAWEI MateBook D 14」レビュー
- 第165回 家の隅々までWi-Fi環境! ファーウェイから登場のメッシュ対応無線ルーター「HUAWEI WiFi Mesh 3」レビュー
- 第164回 高性能&薄型&お手頃! ファーウェイのノートPC「HUAWEI MateBook」で新生活をバッチリ開始!
- 第163回 2022年はファーウェイのWi-Fi対応体組成計「HUAWEI Scale 3」+ウェアラブル端末でスマート健康管理!
- 第162回 ファーウェイが力を入れる完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds」シリーズはここがスゴい!
- 第161回 エレガントなスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT mini」の魅力にアイドルと迫る
- 第160回 ストイックなデザインが魅力のランナー特化型スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT Runner」レビュー
- 第159回 デザイン、機能ともに進化したファーウェイの新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 3」詳細レビュー!
- この連載の一覧へ