ファーウェイ通信 第7回
高速通信対応かつ大容量バッテリー搭載のスグレモノ!
TVも見られるモバイルルーター「501HW」「502HW」登場! ウワサの「HUAWEI WATCH」の発表会も見てきた
2015年10月16日 11時00分更新
SIMフリースマホやモバイルルーターなど、ファーウェイ製端末の魅力をお伝えしている「ファーウェイ通信」。今回は2つのトピックでお届けする。テレビ視聴も可能なモバイルルーター「Pocket WiFi 501HW」&「Pocket WiFi 502HW」の製品レビューと、クラシックなデザインのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH」の発表会レポートだ。

「Pocket WiFi 501HW」(以下、501HW)と「Pocket WiFi 502HW」(以下、502HW)は、最大10台までの機器を接続可能なモバイルルーターだ。501HWがソフトバンクブランド、502HWはY!mobileブランドでの発売となっており、バッテリー容量や対応周波数といったスペックには違いがない。今回のレビューでは501HWを使用して、その特徴や操作感などを見ていく。
SoftBank 4G/4G LTE網による高速通信はもちろん
フルセグテレビも見られる高機能なモバイルルーター
両機種の最大の特徴は、4G対応のモバイルルーターとして高速通信を利用できるのは当然として、ワンセグ/フルセグ対応の地デジチューナーも搭載している点だ。スマホやタブレットからルーターに無線LANで接続して、専用の視聴アプリ「テレビ視聴」を立ち上げるだけで、リアルタイムのテレビ放送を楽しめる。専用アプリはiOS版とAndroid版が用意されている。
設定や操作はシンプル。Pocket WiFiのアンテナを伸ばし、スマホやタブレットとPocket WiFiを無線LANで接続。スマホにアプリをダウンロードして、アプリを起動、という手順でTV視聴が可能だ。アプリの初回起動時のみチャンネルのスキャンが行われるが、視聴のためにユーザーが何かを設定する必要はない。またアプリもTV視聴も無料だ。
ネットワーク面の特徴としては、キャリアアグリゲーション対応が挙げられる。「Hybrid 4G LTE」により、FDD-LTEのSoftBank 4G LTEでは下り最大187.5Mbps、AXGP方式のSoftBank 4Gでは下り最大165Mbpsで通信が可能。4G LTEと4Gの選択は自動で行なわれ、電波状況に応じて、常に最適なネットワークで高速通信を利用できる。
LAN側の無線LANについては、IEEE 802.11a/b/g/n/ac(2.4/5GHz対応)に対応。モバイルルーターなどがたくさん使われている場所でも、他の電波が干渉しにくい5GHz帯のIEEE802.11acが利用でき、状況に合わせて2.4GHzとの切り替えが可能だ。
バッテリー容量は3000mAh。連続通信時間は約10時間(キャリアアグリゲーション非適用時)、フルセグ視聴は最大約9時間となっている。実際に1日持ち歩いて通信やテレビ視聴を行なったが、追加充電なしで帰宅まで使用できた。もちろん電波状況や使用頻度などによっても変わってくるが、肝心なときにバッテリー切れ……というような事態は少なそうだ。
操作感としては、電源を入れて約5秒という高速起動が快適だった。また、2.4型のタッチ対応ディスプレーは指の動きに対する画面の追従性に優れ、ストレスのない直感的な操作が可能。カラー液晶の視認性も良く、データ通信量や接続中の機器の確認などを快適にできる。
使い勝手の面では、パスコードによる画面ロック設定が便利だ。モバイルルーターを使用するのは外出先がほとんどのはず。他人に勝手に操作されてしまう危険性も大きいため、画面ロックは設定しておいたほうがよいだろう。
本体サイズは約104×18.3×60mmで、手のひらにすっぽりと収まるサイズ。重量は約150gと軽量だ。本体表面はしっとりとした触感の塗装がなされており、手から滑り落ちにくい。歩行中に操作することも多い製品だけに、落下の危険性が減るのはうれしいところだ。モバイルルーターの代表的な製品として、これから紹介されることになるであろう1台と言える。
(次ページでは、「モバイルルーターという市場を作ったファーウェイの過去の製品をチェック」)

この連載の記事
-
第202回
sponsored
ウェアラブル初心者に勧めるならコレ! 親世代にファーウェイ製品が便利な理由はたくさん -
第201回
sponsored
高性能で大画面! “使える”タブレット「HUAWEI MatePad 11.5”」レビュー -
第200回
sponsored
軽快な着け心地で大画面、価格も手頃のファーウェイの新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT Special Edition」レビュー -
第199回
sponsored
ファーウェイ初の小型軽量センサー「HUAWEI S-TAG」で本格的にランニングを楽しむ! -
第198回
sponsored
血圧を日々測定できるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」のある日常はどんな感じ? -
第197回
sponsored
ファーウェイのインナーイヤー型&ANC搭載イヤホンがさらに進化! 「HUAWEI FreeBuds 5」レビュー -
第196回
sponsored
いつでも気軽に血圧が測れるスマートウォッチがスゴい! 「HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」レビュー -
第195回
sponsored
イヤホンを内蔵できるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH Buds」の魅力とは? どんな場面で便利? -
第194回
sponsored
水深100mのダイビングに対応するファーウェイ「HUAWEI WATCH Ultimate」は真の究極のスマートウォッチ -
第193回
sponsored
薄型軽量で普段使いに便利なファーウェイ製スマートバンド「HUAWEI Band 8」レビュー -
第192回
sponsored
ファーウェイのスマートウォッチは春やGWのお出かけにも大活躍! - この連載の一覧へ