このページの本文へ

チュートリアルで学ぶGoogle Web Designer操作まとめ (1/2)

2014年06月04日 11時00分更新

文●バシャログ。(株式会社シーブレイン)

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

 Google Web Designerの基本からアニメーションの作成までを学ぶ連載。第2回では実際のバナー作成をとおして、基本的な操作を中心に学習します。

Google Web Designerで簡単なバナーを作成しよう

 今回は作例として以下のようなバナーを作成します。「バシャログ。」のテキストにはフレームイン、「C-brains」のテキストには3D回転のアニメーションを付けます。

画像クリックでサンプルを表示します

1. Google Web Designerの起動と新規ファイルの作成

 さっそくGoogle Web Designerを起動しましょう。

 左上の「ファイル」から「新しいファイル」を選択します。すると以下のようなファイル作成画面が現れます。例ではバナーを作成しますので、Google広告の「バナー」を選択します。「ディメンション」は広告のサイズ設定です。今回は初期設定のままとします。ファイルの名前は必須なので、「sample」とします。

 「OK」を選択すると以下のように300×250pxの作業領域ができます。

 Google Web Designerのワークスペースは、4つのエリアに分けられます。大まかな役割を把握しておきましょう。

・ツールバー
要素を作成したり、操作したりするためのツールがまとめられています。
・ツールオプションバー
選択しているツールのオプション機能が表示されます。
・カラー、プロパティ、コンポーネント、イベント、CSSパネル
要素の色、位置、動き、ID名などを設定する機能がまとまっています。
・タイムライン
キーフレームを使用して要素に動きを付けられます。

2. 画像を配置する

 バナーで使う画像を作業領域へ配置します。画像は、ローカルフォルダからドラッグ&ドロップで配置できます。

 画像を選択した状態で画面左上の「変換コントロール」にチェックを入れると、バウンディングボックスが表示され、サイズを変更できます。

3. シェイプツール機能を使って図形を描く

 シェイプツールを使って吹き出し風の円を描いていきます。ツールバーの「ペンツール」を長押しすると、その他のツールがリストで表示されます。

 その中から「楕円ツール」を選択し、円を描きます。円の色は、右のツールバーの「カラー」から変更できます。

4. テキストを入力する

 続いて、テキストを入力していきます。ツールバーから「テキストツール」を選択します。

 テキストを配置したい位置をクリックしてテキストを入力します。

 文字色とフォントを変更します。Google Web Designerの大きな特徴に、グーグルのWebフォントサービスGoogle Fontsが使えることがあります(2014年6月現在、和文フォントには対応していません)。今回はせっかくなので、Google Fontsを使用してみましょう。

 ツールバーから「テキストツール」を選択します。テキストツールバーの「F+」ボタンを選択すると、Google Fontsの設定画面が表示されます。追加したいフォントを選択し(複数可)、「OK」をクリックします。

 選択したフォントが、使用可能なフォントのリストに追加されます。

 あわせてテキストの色も変更します。テキストの色は、テキストツールバーから変更します。

前へ 1 2 次へ

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています