マイクロソフト、“MSN Hotmail”提供メールアドレスのドメインを“hotmail.co.jp”に移行――19日以降の新規登録分より
2004年11月18日 18時50分更新
![]() |
---|
“MSN Hotmail”メールアドレスのドメイン名移行の概要 |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
MSN事業部サービス部コミュニケーションサービスグループディレクターの丸岩幸恵氏 | 日本での“MSN”のサービス動向 |
![]() |
---|
“MSN”事業における“MSN Hotmail”の役割と位置付け |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
MSN事業部サービス部コミュニケーションサービスグループのシニアプロダクトマネージャー、佐藤秀一氏 | ウェブメールサービス利用者数の変遷 |
![]() |
---|
同社が行なった満足度調査の結果。MSNでは、ユーザーニーズを積極的に取り込んだ事業展開を今後も継続して強化していくという |
今回国別ドメインへの移行を行なうのは日本のほか、イギリス、ドイツ、フランス、イタリアの計5ヵ国。従来は、グローバル運営であることから全世界共通で“hotmail.com”ドメインに1本化していたが、前述のように“MSN Hotmail”をメインのメールアドレスとして利用しているユーザーが増加しているものの、“MSN Hotmail”ユーザーの増加に伴って希望するメールアドレスが取得しにくい状況も増加してしまっていることから、国別のドメインを提供することにより状況の改善を図るという。また、“com”ドメインを狙うケースの多いという“日本語以外の言語”による迷惑メール(スパムメール)の受信数が格段に減ることも見込んでいるという。
今回のドメイン名移行が適用されるのは、新規に“MSN Hotmail”のメールアドレスを取得する場合のみで、すでに取得済みのメールアドレスについては変更は適用されない。また、サービス内容は“hotmail.com”“hotmail.co.jp”いずれのドメインの場合も共通で、
- メールボックス容量250MB(ただし、取得後1ヶ月間は25MB)
- 10MBまでのファイル添付に対応
- ウイルスメール自動検知/駆除サービス(無償)
- 迷惑メールフィルター(サーバー側およびユーザー側の2重のフィルターを装備)
- スケジュール管理ツール“MSNカレンダー”(無償)
を従来どおり提供するという。
