ASCII倶楽部

このページの本文へ

週替わりギークス 第204回

Oculus Rift Sを手に入れたのにOculus Quest 2も買ってしまった

2021年04月03日 09時00分更新

文● きゅんくん 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ひょんなことから、Oculus Rift Sを手に入れた。

 デスクトップPCにつなげようとしたものの、接続ができない。

 USBボードを増設するなど、試せる方法は試したが、接続できないので、結局Oculus Quest 2を購入してしまった。

 その過程をここに記録する。

Oculus Rift Sを手に入れた

HMD(ヘッドマウントディスプレイ)、ケーブル、コントローラーが入っている

●Oculus Rift Sが手に入った

 Oculus Rift Sが家に届き、るんるんで箱を開けた。

 Oculus Rift Sは、PlayStation VRのように、頭に固定するプラスチックフレームがある。うちにあるOculus Go はゴムベルトで頭にくくりつける作りなので、大分しっかり感がある。

 うちのVRデバイスはOculus Goしかなかった。

 Oculus Goは、Oculusの中でもかなり安価なスタンドアローンHMDだ。当時たしか2万円ほどで購入できた。現在は販売終了となっている。

 アダルトVRなどにも興味があり、個人製作のアダルトVRコンテンツが集まるイベントに参加したこともあったが、普段使いのコンテンツにはならなかった。時たま、Unityを使って友人をスキャンした3Dデータを自分のOculus Go用に表示したり、コピペでゲームを作って遊んだりしていたくらいだ。

 Oculus Rift Sは3万円ほどで、スタンドアローンではなくPCに接続して使うHMDだ。

 Oculus Rift Sが来たということで、VRでコミュニケーションを取るVRChatというソフトで遊んでみたりしたいなと思っていた。

 うちのデスクトップPCはちょっと前の自作PCである。

 最近調子が悪く、使っていると勝手に再起動したりする。電源が調子悪いのだろうか……?などと考えていた。

 そんな不安を抱えながら、付属のケーブルでHMDとPCをつなげた。

 付属のケーブルは、HMD側が1端子、PC側がUSB 3.0とDisplayPortの2端子となっている。

Oculus Rift S、頭のところに束ねてあるのが専用のケーブルだ

手持ちのコントローラー

●セットアップが進まない

 Oculusのセットアップページにアクセスし、Oculus Rift Sの項目からOculusのソフトウェアをダウンロードする。

 ソフトウェアがダウンロードできたら、Oculus Rift Sを選んでデバイス設定をする。

 さて……ここからが問題だ。

 付属のケーブル(既にOculus Rift Sにささっているはず)のUSB 3.0とDisplayPortをPCにつなぐ。うまくいけば下の画像のようになる。

うまくいけば緑のチェックがあらわれる

 しかし、まったくもってうまくいかない。

 USB 3.0の方はたまに緑のチェックになるのだが、DisplayPortがまったくだめだ。サポートの案内に従い、まずはケーブルを抜き差ししてみる。

 何度やってもダメなので、PCが適切な状態かを調べる。

 PCのグラフィックカードは専用でオンボードではない。オンボードだと動かないらしい。次にこの案内に従って、グラフィックカードのアップデートを確認した。

 グラフィックカードはNVIDIA。GeForce Experienceというソフトをダウンロードしていたので、そこからアップデートを確認した。

 グラフィックカードのドライバーを修復する。

 このページから自分のPCで使っているグラフィックカードを選び、ドライバーをダウンロードした。

 Windowsは最新バージョンなので、USBドライバーは問題ないはずだ。

 次にOculusのドライバーを再インストールする。

 Oculusアプリを閉じ、Windowsキー + Rキーを押し、[ファイル名を指定して実行]を開く。コマンドラインにC:\Program Files\Oculus\Support\oculus-driversと入力し、「oculus-driver」ファイルを開く。

 これでも接続ができない。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週間ランキングTOP5

ASCII倶楽部会員によく見られてる記事はコレだ!

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!