ビデオ会議にとどまらない“コミュニケーションとコラボレーションの統合プラットフォーム”を推進しているZoom Communications(Zoom)。さまざまな業界に活用が広がる中、Major League Baseball(MLB)では、リプレイ検証や顧客対応にZoom製品を活用しているという。
試合におけるビデオ判定では、コンタクトセンターソリューションである「Zoom Contact Center」が採用されている。MLBでは、「リプレイオペレーションセンター」を設置しており、各試合の映像から、集中してリプレイ検証を判定する体制を整えている。
2023年のシーズンから、主審は、Zoom Contact Centerを使用して同施設と接続。加えて、MLB NetworkやApple TV+では、同施設での審議の様子がリアルタイムに届けられる。その目的は、検証プロセスを公開して透明性を確保することだ。
加えて、ドラフトにおいては、バーチャルイベントのプラットフォームである「Zoom Events」が利用された。球団やスカウト、選手がどこからでもコミュニケーションできる環境を構築。これにより、ファンはドラフトに指名されたばかりの選手の様子をライブで視聴でき、選手の人生が大きく変わる瞬間を見届けられる。
MLBでは以前から、ビデオ会議の「Zoom Meetings」やクラウドPBXである「Zoom Phone」を常用しており、Zoomとのパートナーシップ締結を機に活用領域を広げている。
