量子コンピューティングの未来を切り拓く新たな一歩が、本日、理化学研究所和光キャンパスで披露された。2025年2月12日、世界最大手の総合量子ソリューション企業であるQuantinuum(クオンティニュアム)と国立研究開発法人理化学研究所は、クオンティニュアムの量子コンピュータ「黎明」の稼働が本格的に始まったと発表した。
黎明は世界でもっとも先進的なイオントラップ型システムだという。科学的発見やイノベーションにおける新たな時代の到来を告げるものである。理化学研究所の最先端施設が、この量子コンピュータの卓越した性能を補完し、日本国内の研究者がより高性能な量子システムにアクセスできる環境を提供している。
すでに運用を開始しており、スーパーコンピュータ「富岳」と連携。従来のスーパーコンピュータの能力を超える計算能力を提供する。
この新しい量子コンピューティング環境は、NEDOの委託プロジェクトの一環で設置され、量子HPCハイブリッドプラットフォームの構築が2025年の主要目標として掲げられている。これにより、理化学研究所の研究者やパートナー企業が量子コンピューティング技術のさらなる発展を通じて数々のブレークスルーを実現することが期待されている。
