あえて攻撃を受けるためのシステム
Q:「ハニーポット」ってなに?
A:企業などが実行するサイバーセキュリティ手法の1つで、サイバー攻撃者を惹きつけるために意図的にセキュリティ対策の手を緩めて設置されたシステムを指す。
おすすめの関連記事
LINEに溜まる大量のメッセージをまとめて既読にする方法
メインのシステムへの直接的な攻撃を避けるとともに、ハニーポットへの攻撃からサイバー攻撃者の手法を入手・分析し、攻撃手法を知ることで新たな対策を執ることが可能となる。
またハニーボットへの攻撃が確認できれば、サイバー攻撃者がその企業や組織をターゲットにしている明確な証拠となり、ある種の「警告」としてセキュリティ対策強化の機会ともなる。
特定の攻撃者や攻撃手法を狙って設置される「低対話型ハニーポット」、実際のシステムを模倣してより多い情報の入手を狙って設置される「高対話型ハニーポット」など、いくつかの種類が存在する。
ほかに、仮想環境に設置して柔軟に設定することで攻撃者の攻撃手法を詳細に記録する「仮想型ハニーポット」、ブラウザやアプリへの攻撃をひきつけて攻撃手法を調査する「クライアントハニーポット」などが挙げられる。
この連載の記事
-
第48回
デジタル
暗号資産の利点を悪用する「マネーロンダリング」の現在 -
第47回
デジタル
私たちでは対策に限界が……「なりすましメール」に要注意! -
第46回
デジタル
サポート詐欺で有名に? 「リモートデスクトップ」ってなに? -
第45回
デジタル
ペネトレーションテストはサイバー攻撃の「模擬戦」です -
第44回
デジタル
企業・団体は取得したが最後、厳重保護せねばならぬ「PII」とは? -
第43回
デジタル
「3Dセキュア2.0」は怪しいときだけ認証求める新システム -
第42回
デジタル
あなたの会社は対応済? 成りすまし迷惑メールを削減する「DMARCポリシー」 -
第41回
デジタル
あなたのスマホデータも裁判の証拠に!? 「デジタルフォレンジックス」ってなに? -
第40回
デジタル
個人情報を扱う企業が続々契約する「サイバー保険」ってなに? -
第39回
デジタル
「サンドボックス」が実験場ってどういうこと? - この連載の一覧へ