このページの本文へ

グーグルが会話型AI「Bard」活用方法ランキングを発表 日本語では「調べ物」がトップ

2023年12月01日 00時01分更新

文● 田口和裕

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 グーグルは12月1日、同社のAIチャットボット「Bard」の活用方法ランキング(対象期間:2023年5月10日~11月15日)を発表。デバイス、地域を問わず「情報収集」に関する活用方法がトップとなった。

「情報収集」が主流

写真を使った質問

 日本での総合1位は、「水の沸点は、気圧によって変わりますか?」「sin 90°=?」といった「事実に関する調べ物」となった。

 これはデバイス別、言語別すべてのランキングでトップとなっており「検索エンジン」のような使い方をしているユーザーが多いことがうかがえる。

 BardはGoogle Lensと連携して「この花の種類と育て方を教えて」といった写真を使った質問ができることも有利な点だろうか。

 2位は「セキュリティ対策を強化したいのですが、どのような対策をすればよいでしょうか?」といった「専門的なトピックの相談」となった。1位に続いて「情報収集」に関する利用方法が入ることになった。

 9位の「言葉を調べる」も情報収集の一種だろう、ただし「七転び八起きの他の言い方教えて」といった逆引き検索のような使い方だ。

ビジネス文書の作成

 3位に「プログラミング」、4位に「翻訳」、5位に「文章の編集」が入っており、ビジネスで利用しているユーザーも多いことがわかる。

 「プログラミング」ではコード作成から作成したコードの説明とそれに対する修正案の提案、「翻訳」では、「次の日本語の文章をビジネス英語にして」といった状況や言語 ごとでの使い分けなど、高度な機能が評価されたのだろう。

英語との比較

 英語のランキングと比較すると、英語では「プログラミング」が2位となっているのが目立つ。他にも「要点をまとめる」、「要約する」といった使い方が上位に入っており、文書作成時に使用されていることが多いのではないかと思われる。

 なお、ここで紹介した質問は、各ランキングのカテゴリーにあてはまる具体例を示したもので、実際にユーザーが入力した質問ではない。

変更:初出後、発表の内容が変更されたため、ランキングについて表記を更新いたしました。(2023年12月1日)

■関連サイト

カテゴリートップへ

ピックアップ