ファーウェイ通信 第194回
ハイエンド素材を使用した高級感も際立つ1台!
水深100mのダイビングに対応するファーウェイ「HUAWEI WATCH Ultimate」は真の究極のスマートウォッチ
2023年05月24日 12時00分更新
水深100mまでの本格ダイビングに対応する耐水性と機能
オーバースペックにも感じられる性能が製品の魅力を高めている
HUAWEI WATCH Ultimateの最大の特長は、水深100mまでの本格的なダイビングに対応したことだ。一般的なレジャーダイビングでの最大水深は30メートル(特別なトレーニングを受ければ40メートル)とされており、水深100メートル対応は一般的のダイバーにはオーバースペックなのは確か。ただ、この圧倒的な性能と耐久性には、所有欲が高まる人も多いのではないだろうか。
HUAWEI WATCH Ultimateには、地上の10倍以上の圧力がかかる水深100mでも防水性能を保つために、16以上の防水構造を持つきわめて複雑な仕組みとなっている。開発段階では、ISO22810防水規格+EN13319潜水機器規格のダブルテストを実施。独自のミクロン単位の防水フィルター層に加えて、新しい通気膜部品を設計したことにより、高度な防水対応でありながら音声伝達にも対応。警告時にブザー音でユーザーに知らせてくれる。
ハードウェア面では、水中でも見やすい画面とダイビンググローブを装着した状態でも使いやすいボタンが特長。AMOLEDカラーディスプレーは水中でも鮮明かつ明るい表示で、ダイビング中の重要なデータは自動で大きなフォントで表示して見やすくしてくれる機能も搭載する。また、3つの物理ボタンにはよく使う機能をボタンに割り当てておけば、ダイビング中の操作の手順を減らすことができる。
安全なダイビングを担保するためのさまざまな機能も搭載されている。定番かつ信頼性の高いダイビングアルゴリズムとして、一般に用いられている「Buhlmannダイビング減圧モデル」でダイビングデータを常時モニタリング。減圧限界、速過ぎる上昇速度、安全停止など、20種類以上のリマインド&警告を表示する機能も備える。GPS/GLONASS/BeiDouの3種類の衛星測位システムを活用し、ダイビング開始前にあらかじめエントリーポイントを設定することで、正しいコースをナビゲートしてもらうことも可能だ。
ダイビングの記録としては、エントリー/イグジットポイントのほか、潜水深度曲線、速度曲線、深度、時間、回数など。記録したデータはAndroid/iOSの両方で提供される「HUAWEI Health」アプリで確認可能だ。

この連載の記事
-
第206回
sponsored
「HUAWEI Eyewear 2」はビデオ会議が多いビジネスパーソン向けにさらなる進化! 詳しくレビューした -
第205回
sponsored
「HUAWEI FreeBuds Pro 3」レビュー:音質/ノイキャン/デザインと洗練度を増した完全ワイヤレスイヤホン -
第204回
sponsored
デザイン一新で魅力アップ! ファーウェイ製スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 4」レビュー -
第203回
sponsored
小型軽量で長時間バッテリー動作! インナーイヤー型TWS「HUAWEI FreeBuds SE 2」レビュー -
第202回
sponsored
ウェアラブル初心者に勧めるならコレ! 親世代にファーウェイ製品が便利な理由はたくさん -
第201回
sponsored
高性能で大画面! “使える”タブレット「HUAWEI MatePad 11.5”」レビュー -
第200回
sponsored
軽快な着け心地で大画面、価格も手頃のファーウェイの新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT Special Edition」レビュー -
第199回
sponsored
ファーウェイ初の小型軽量センサー「HUAWEI S-TAG」で本格的にランニングを楽しむ! -
第198回
sponsored
血圧を日々測定できるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」のある日常はどんな感じ? -
第197回
sponsored
ファーウェイのインナーイヤー型&ANC搭載イヤホンがさらに進化! 「HUAWEI FreeBuds 5」レビュー -
第196回
sponsored
いつでも気軽に血圧が測れるスマートウォッチがスゴい! 「HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」レビュー - この連載の一覧へ