ファーウェイ通信 第140回
HUAWEI WATCH GT 2シリーズ/HUAWEI WATCH FITのソフトウェアアップデートで可能に!
ファーウェイのウェアラブル端末が新対応の血中酸素レベル測定機能を実際に試す
2021年02月17日 11時00分更新
スマートフォンのみならず、PCやタブレット、オーディオ機器など、多彩なジャンルのファーウェイ製品を毎回紹介する「ファーウェイ通信」。今回は、ファーウェイのウェアラブル端末にソフトウェアアップデートで新たに追加された「血中酸素レベル測定機能」について紹介。あわせて、ユニークな機能を持ったリストバンド型ウェアラブル端末の新モデル「HUAWEI Band 4e」も取り上げる。
日々の健康管理の参考になるファーウェイのスマートウォッチが
「血中酸素レベル」測定機能に対応!
人気の高まりとともに、腕時計型やリストバンド型など、製品の種類も広がっているウェアラブル端末。ファーウェイのウェアラブル端末は、ワークアウト関連の機能が充実しているのが特長で、屋内/屋外のウォーキングやランニングのほか、ヨガや野球、サーフィンといったトレーニングシーンで、持続時間や消費カロリーなどを記録できる。GPS搭載モデルでは単体でのルートの記録も可能だ。
また、ほとんどのモデルで心拍数計測センサーを搭載しており、高精度な心拍モニタリングが可能。さらに、ファーウェイ独自の睡眠モニタリング技術「HUAWEI TruSleep 2.0」では睡眠の“質と量”の両方を記録。同じく独自のストレスモニタリング技術「HUAWEI TruRelax」ではストレスの状態をユーザーに提示してくれる。これらの機能を活用することで、健康状態の把握の参考にできるわけだ。
さらに先日、このところニュースなどで目にする機会が多くなっている「血中酸素レベル」の測定機能も追加された。これには、心拍数計測と同様に、本体背面の光学式センサーから皮膚に向けて照射されたLEDの光がどのように反射するかを分析するアルゴリズム(心拍数計測とは別のもの)が使われている。そのため、ソフトウェアのアップデートのみで利用可能になったわけだ。
血中酸素レベル測定機能を追加するソフトウェアアップデートの対象モデルは「HUAWEI WATCH GT 2」「HUAWEI WATCH GT 2e」「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」「HUAWEI WATCH FIT」の4機種。なお、この血中酸素レベル測定機能は一般的なウェルネス・フィットネス目的のもので、医療機器として設計されたものではなく、病気などの診断・治療・予防の目的では利用できない。あくまで「日々の健康管理の目安となるもの」だという点には留意しておきたい。

この連載の記事
- 第143回 ファーウェイトップインタビュー「新製品とともに優れた経験を日本のユーザーに提供していきたい」
- 第142回 リアル店舗で即日修理、代金の目安も事前確認可 ファーウェイのサポート体制を調べた
- 第141回 多様なモデルが揃うファーウェイのノートPC「HUAWEI MateBook」は目的で選ぶ!
- 第139回 3モデルから選べるファーウェイ製タブレットを日常で活用する!
- 第138回 スマホ・PC・オーディオ、多彩なファーウェイ製品を連携させて日常生活で活用する!
- 第137回 巣ごもり時代だからこそ! 健康管理に役立つファーウェイのウェアラブル端末 タイプ別レビュー
- 第136回 強力8コアRyzen搭載の薄型実用派PC「HUAWEI MateBook 14」の性能に接近
- 第135回 ファーウェイの最上級完全ワイヤレスイヤフォン「HUAWEI FreeBuds Pro」レビュー
- 第134回 薄型&約1.0kgのモバイルPC、ファーウェイ「HUAWEI MateBook X 」に注目!
- 第133回 小型なのに大画面、新スタイルのファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」レビュー
- この連載の一覧へ