このページの本文へ

ARは5〜10年で一般に普及する?

2018年09月03日 18時00分更新

文● Mogura VR

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 米国の調査会社ガートナーは「先進テクノロジーのハイプ・サイクル:2018年」を発表した。今後5〜10年において高度な競争優位性をもたらす可能性が高いとする一連のテクノロジーに注目し、これからの動向を分析している。

 ガートナーが毎年公開する「ハイプ・サイクル」は、新興技術の可能性の多くは過大評価、あるいは過小評価されがちであるため、その技術の成熟度を見極めることを目的としてグラフに表示したもの。グラフは横軸に5つの段階に分かれており、「黎明期」、過度な期待の「ピーク期」、「幻滅期」、「啓蒙活動期」、「生産の安定期」の順番に沿って発展するとのこと。

 ハイプ・サイクルの2018年版では、先進技術のトレンドとして「AIの民主化」「エコシステムのデジタル化」「DIY(自己流)バイオハッキング」「透過的なイマーシブ・スペース」「ユビキタスなインフラストラクチャ」の5つを挙げている。AR/MRはバイオハッキング(遺伝子実験)に関する技術として言及している。

 ARは昨年の発表で幻滅期の最中にあり、これからさらに下降すると予測されていたが、幻滅期のほぼ底に達したとされている。今後は幻滅期を脱して啓蒙活動期へと入り、5〜10年の期間をかけて一般に普及する予測だ。MRは昨年の調査で明示されていないが、幻滅期に入ろうとしていると予測。これからさらに下降し、普及までに5〜10年を要するとしている。

 一方で、VRは2018年版のハイプ・サイクルから姿を消した。啓蒙活動期を経て、一般への普及段階に入ったと考えられる。現在VRコンテンツは一般向けのエンタテイメントにとどまらず、ビジネスや医療、教育分野など用途の拡大を見せている。

カテゴリートップへ

絶叫&興奮!「VR ZONE SHINJUKU 」をアスキー軍団が全力体験

VR体験動画一覧はこちら!