5/1 Siri搭載スピーカーが6月に登場
9 to 5 Macによると、アップルは6月に開催されるWWDC2017で、音声アシスタントのSiriを搭載したスピーカーを発表するとのこと。7つのツイーターとサブウーファーを備えるそうです。
5/3 iPhone 8はワイヤレス充電とBluetooth 5に対応
CNBCによると、次期iPhoneには米ブロードコム社のワイヤレス充電チップが搭載されるそうです。ワイヤレス充電規格としては、QiとPMAに対応するとのこと。そのほか、通信速度と距離が向上したBluetooth 5.0もサポートするそうです。
5/4 Apple TVでAmazonプライムビデオを視聴可能に
Re/codeによると、Apple TVでAmazonプライムビデオを視聴できるようにするため、アップルとアマゾンが協議中とのこと。これまでもiPhoneからAirPlay経由で視聴できましたが、Apple TV用のアプリが用意されるようです。ユーザーにとっては喜ばしいことですが、ライバルサービスに対応することで自社のiTunes Storeの存在が薄くなってしまうので、アップルにとっては手放しでは喜べないことかと思います。
5/5 iPhone 8にはAirPodsが付属
9 to 5 Macによると、iPhone 8は5.85型で左右のベゼルがない有機ELパネルを備え、フルワイヤレスのBluetoothイヤフォンであるAirPodsが付属するとのこと。また、基板の積層化を進めて設置スペースを削減し、そのぶんバッテリー容量が増えるようです。JPモルガンのアナリストのリポートです。
5/6 iPhone 8のTouch IDは背面
MacRumorsによると、iPhone 8ではTouch IDは背面に搭載されるそうです。iPhone 8では従来の物理的なホームボタンは廃止されると言われています。Androidでも前面に物理キーを搭載しない端末は指紋認証センサーを背面に搭載することが多いので、iPhoneもそうなるかも。液晶パネルや有機ELパネルと一体化した指紋認証センサーというのは聞いたことないですし、故障時の原因特定とか修理パーツの調達、修理料金などを考えると別パーツにしておいたほうがいいと思います。

この連載の記事
- 第61回 iPhone 8は9月12日発表、15日予約、22日発売
- 第60回 iPhone 8やApple TVの秘密がHomePodからダダ漏れ
- 第59回 iPhone 8の発売は11月?人手不足と有機ELパネルの歩留まり低さで
- 第58回 今買うのは我慢!10.5型iPad ProやKavy Lake搭載Macが近日登場
- 第57回 WWDC前後には10.5型iPad Proも発売されそう
- 第56回 MacBook Pro新モデルがWWDC前後に出るのは濃厚か
- 第55回 iPhone 8はクアッドコアで縦デュアルレンズに
- 第54回 iPhone 8は前面がほぼ表示領域に?Touch IDは背面に移動?
- 第53回 Xeonプロセッサー搭載のハイエンドiMacを開発中
- 第52回 iOS 10.3.2はiPhone 5/5cなどを切り捨てか
- この連載の一覧へ