このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

JAWS-UG海を渡るシリーズの第2弾はシンガポール

英語のLTにも挑戦!JAWS-UGの若武者たちがシンガポールに行ってきた

2016年10月11日 07時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp 写真●JAWS-UG

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「刺激を得た」「モチベーションが高まった」「しっかり共有したい」

オオタニ:では、最後にイベント参加してみての感想を一言ずつ。

岡本:3夜連続で英語登壇はさすがに疲れました。ただ英語でAWSやWPのコミュニティに関わっていくことや他の人に話しかけていくことの自信はついたので、これからはもっといろいろ挑戦していきたいなと思います。

寺田:最初、参加するかも悩んでいたのですが、行ってみてすごく良い刺激を得ることができました。特に海外のmeetupとか、AWS-UGに参加する機会は日本だとまずないので。海外の人も、同じことで悩んでいるというのが聞けたのが面白かったです。

白鳥:シンガポールは、いろんな国籍やバックグラウンドを持った人が英語でコミュニケーションとりながら一緒に仕事をしていて、おもしろい街でした。欧米と比べると日本から近いので、また行きたいですね。あと英語力も技術力ももっとつけなければと感じ。モチベーションが高まりました。

澤田:LTが始まるときに「大学生いますか?」って質問したんですけど、1人でした。こういったコミュニティに参加している学生ってまだまだ少ないんだなと。海外でLTできて貴重だなとも思いました。もっともっと挑戦してみたい。あとは日本に帰って自分が体験したことをしっかり共有しよう!と思いました。

参加者全員での集合写真!いい経験ができました!

オオタニ:心強いですね。強引に誘ったかいがありましたね。赤塚さん、立花さん!

赤塚:ですね~。現地とのコネクションづくりや、自社の展示ブースを快くご提供してくださったデジタルキューブの小賀さんやいろいろな面からサポートしてくださった皆様に感謝です。JAWS-UGがここまで海外で歓迎していただけるのは、これまでコミュニティ運営に貢献してきた方々が積み上げた信頼のおかげです。そしてわれわれも日本だけでなくグローバルなUGに貢献して、もっとチャレンジできる機会を作っていきたいです。

立花:初めての海外のイベントで自分から積極的にコミュニケーションをとって、さらに英語でプレゼンをするとは、本当にみんなすごいなと感激しました。JAWS-UGの高齢化問題はいったいどこに行ったんだという感じです。今後も彼らのような優秀な若者達がコミュニティで成長できるようなきっかけづくりをしていきたいです。

オオタニ:そして次の海外イベントは、いよいよ「re:Invent」ですね。

立花:実はre:Inventでも海外のユーザーグループと交流できるように準備を進めていて、これまで親交を深めた韓国やシンガポールのユーザーグループはもちろん世界各国のユーザーグループと交流できる場になるはずです。せっかく海外のイベントに参加するので、例年以上にいろんな方々と交流し、成長のきっかけになるようなre:Inventにしていきたいです!

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ