このページの本文へ

テレビを観ながら番組について投稿、若者世代で広がる

2014年06月16日 17時00分更新

文● 加藤 宏之(HEW)/アスキークラウド

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所は毎年、テレビやパソコン、スマホなどがどのように利用されているかを調査・分析する「メディア定点調査」を行っている。

 そのなかで東京地区の調査結果によると、1日あたりのメディア接触時間は、テレビが156.9分、携帯電話(スマホ含む)が74分、パソコンが69.1分となり、携帯電話(スマホ含む)がパソコンを上回った。

 性年齢別にみると、携帯電話(スマホ含む)がパソコンを上回ったのは2013年調査では男女10代と女性10代だけでだったが、14年はそれが男性20・30代と女性30・40代にまで広がり、携帯電話(スマホ含む)の普及拡大が進んでいる状況がうかがえる。

テレビ番組を観ながら、ソーシャルメディアでその番組に関する書き込みをしたり、書き込みを読んだりする頻度
テレビ番組を観ながら、ソーシャルメディアでその番組に関する書き込みをしたり、書き込みを読んだりする頻度

 それを物語る1つが、テレビを観ながら携帯電話(スマホ含む)でソーシャルメディアも利用するダブルスクリーンだ。テレビ番組を観ながら、ソーシャルメディアでその番組に関する書き込みをしたり、書き込みを読んだりする経験が「週に1日以上」あるのは全体で1割程度だが、15~19歳の男性は3割超、女性は5割超にのぼる。

スマホ所有率
スマホ所有率

 スマホの所有率は、昨年の45%から14ポイント増の59.1%と6割近くまでに達するが、男性10~40代は7割超、女性10~30代は7割を超え、男性20代と女性10・20代は8割超にいたっている。このようにスマホ所有が広がったことで、生活者のメディアへの接し方も様変わりしつつある。

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中