このページの本文へ

ファーウェイ・ジャパントップに聞く

「アメリカの件は影響はない」独自OSやエコシステムに自信を見せるファーウェイ

2019年11月16日 10時00分更新

文● 矢作 晃 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

今後は独自OSのスマホになるのか!?
ファーウェイ・ジャパンのトップに聞いた

 14日の「HUAWEI nova 5T」発表会終了後、ファーウェイの日本・韓国リージョンプレジジテントである呉 波氏が報道陣の取材に応じた。Googleとの問題や、今後の端末の話など、さまざまな疑問点を聞いた。

ファーウェイの日本・韓国リージョンプレジジテントである呉 波氏

──今回発表された「HUAWEI nova 5T」はAndroidが搭載されています。(米国のエンティティリストに入ったことで)Google関連サービスが使えなくなったという認識も一般には多いようですが、新製品をGoogleのサービスを含めて提供できる理由を教えて下さい。

呉 波氏 HUAWEI nova 5Tが今回なぜAndroid(GMS)を利用できているかと言えば、米国政府による禁輸措置の前にGoogleとの契約を交わした製品であるからです。理由はたったそれだけです。

──現在の市場ではミドルレンジのモデルが出しづらい状況にあると思いますが、今後のミドルレンジ市場はどうなるのでしょう?

呉 波氏 日本市場においてミドルレンジ市場が難しいというのはおっしゃるとおりです。しかし、本日発表したHUAWEI nova 5Tは、フラッグシップ級のスペックを備えながらミドルレンジの価格で提供するものです。ですから、日本の消費者の皆さんを引きつける要素を持っていると思います。また、本日の発表会では、1+8+nという弊社の戦略もご紹介しました。その1であるHUAWEI nova 5Tと、8である他の製品を連携して利用してもらいたいという考えがあります。

 また、来年には日本でも5Gの商用サービスが始まります。オリンピックも開催されます。5Gのサービスが進むと、現在のスマートフォンに加えて、利用シーンごとにさまざまなデバイスが断片化しながら5Gのサービスに加わってくることが想定されます。そのため、1+8+nのような形で製品を紹介させていただきました。

 来年はオリンピックも含め、延べで3700万人の外国人が訪日するとされています。非常に大きな人口のボーナスと言いますか、日本での消費力が高まります。これは大きなチャンスと言えるでしょう。

──発表会の終盤では、HMS(Huawei Mobile Service)についての紹介もありました。将来、AndroidやGMSが使えなくなる場合の準備という捉え方もできますが、Googleのサービスの継続利用に対する見通しなどを教えて下さい。

呉 波氏 まずスマートフォンについてですが、弊社の方針としては今後も変わらずに優先してAndroidを採用し、またGoogleのサービス(GMS)を継続利用していくこと考えています。もちろんGoogle社との関係は引き続き良好です。しかし、米国政府によってこれらを使うことができないという判断が下される場合は、弊社としても自社のOSを採用したり、パートナー企業と一緒にエコシステムを作っていくことになります。これがすなわちHMSということになります。

HMSはGMSのように他社も使えるようになるのか?
現在販売しているスマホはアップデートを続ける

──GMSはGoogleが開発して各社が使える仕組みになっていますが、HMSはファーウェイ以外が使える仕組みになるのでしょうか?

呉 波氏 HMSには1+8+n戦略の要であると同時に、皆さんがお考えになるように、GMSが使えなくなった時のためのコアとなる部分であることは間違いありません。そうした背景もあり、他のメーカーにオープンにしていくかは、今の段階ではお答えできません。

──発表会では、EMUI10の先行テスター募集案内もありましたが、既存のファーウェイスマートフォンユーザーが、EMUI10(Android 10 + EMUI10)にアップグレードした場合は、継続してGMSが使えるのでしょうか?

呉 波氏 最初にお伝えしておきたいのは、過去に販売した製品や、あるいは現在販売している製品について、影響を受けることは何もありません。これまでと同様に、サービスやアップデートを提供いたします。弊社はSIM Free市場に参入しているメーカーのなかでも、絶えずアップデートを継続してお届けしているメーカーであると自負しています。たとえば、本日紹介したスライドにもあったように、2年前に出荷したHuawei Mate 10 Pro(導入時OSは8.0)に対しても、EMUI10(Android 10)へのアップデート対象としているわけです。

EMUI10(Android 10)へのアップデート。写真のスケジュールでβテスターを募集し、順次ローリングアウトする

HUAWEI Mate 30 Proが日本投入を見送られているワケ

──例年ですと御社のフラッグシップであるMateシリーズの新製品を日本でもリリースしていたわけですが、今回はHUAWEI nova 5Tの発表となりました。HUAWEI Mate 30シリーズの投入が見送られているのは、度々話に出ているようにGMSの搭載ができないためだと思いますが、今後の製品展開の見通しはいかがでしょうか?

呉 波氏 HUAWEI Mate 30 Proの日本市場への投入は、現時点でも検討を続けています。しかし、何を検討しているかというとGMSの有無ではなく、5G搭載のモデルを投入することを検討しているのです。HUAWEI Mate 30 Proの4Gモデルを日本で販売する計画はありません。2020年に5Gの商用サービスが始まるタイミングに合わせて、5Gモデルの投入を検討しています。今後に関しては、先ほども申し上げたように優先してAndroidとGMSを使っていきます。

 今回の発表では1+8+nと申し上げ、特に8の部分をクローズアップしています。5G時代にあわせて、スポーツやヘルスケアそしてIoT分野などで、消費者の皆さんに快適に利用いただけるサービスを目指しています。我々の目標は、(スマートフォンだけでなく)様々な利用シーンにおいて、ユーザーの皆さんに、より良いユーザーエクスペリエンスを提供することです。ですので、ビジネスの転換という部分でも、1+8+nの考え方を中心に進めていきます。

欧州の一部やアジア諸国で出荷が始まっているHUAWEI Mate 30シリーズには5Gモデルが存在する(写真はミュンヘンで開催されたHUAWEI Mate 30シリーズ発表会から)

日本の開発者向けには優遇措置も

──HMSへの投資で10億ドルという数字が出ていますが、どれぐらいが日本市場向けになるか教えていただけますか。

呉 波氏 HMSに関連する機器は、弊社が開発するHarmony OSの管理するデバイスでもあります。Harmony OSはマイクロカーネルをベースに、すべての利用環境を想定して作られています。つまりAndroidやiOSの代わりになるものを目指しているわけではなく、次世代のプラットホームとして作られています。最初に、弊社のスマートスクリーン(スマートディスプレーパネル)にHarmony OSを搭載しました。今後はWatch、スピーカー、車載システムなどへ搭載していきます。

 10億ドルという資金とは別に、日本の開発者向けにはオトクになる優遇措置も用意しています。実はすでに一部で運用をはじめていて、そちらも評判が良いようです。それを受けて12月に日本で初めてのHuawei 開発者大会(Huawei Developer Conference)を開催します。

日本では初めてとなる開発者大会を12月に開催する

──HMSのエコシステムが発展した際に、たとえばファーウェイのApp GalleryでGoogleのアプリやサービスが登場するという可能性はありますか?

呉 波氏 いろいろな仮説は考えられると思います。しかし、繰り返しになりますが、方針としては優先してAndroidとGMSを使っていきます。AndroidのベースになっているのはAOSP(Android Open Source Project)です。皆さんご存じのように、AOSP自体は企業や国家に帰属するものではありません。ですので、可能性としてまったくないと言い切れるものではありません。

年末に向けて2000件の広告を出す攻めの姿勢

──例年はMateシリーズというフラッグシップモデルで年末商戦がスタートしていたわけですが、今年はミッドレンジであるHUAWEI nova 5Tと、いわゆる+8の部分にあたる周辺機器が商材となります。こうした状況で、プロモーションやマーケティングにかける費用は、例年並みなのか、それとも縮小もある得るのか教えて下さい。

呉 波氏 聞かれなければ自分から言い出したかった質問でした。実は年末に向けて約2000件の広告をだす計画です。過去10年間でもっとも大がかりな宣伝活動に打って出ようと思います。どこにいってもファーウェイの広告が見えるようになるでしょう。さまざまなメディアにおいて展開していきます。史上最大規模のプロモーションをやります。

好調なアクティブノイズキャンセリングイヤホン

──アクティブノイズキャンセリング機構を搭載したトゥルーワイヤレスイヤホンは日本でも注目度が高く、IFAで発表された「Huawei FreeBuds 3」は当時大きな反響がありました。製品の手応えはいかがでしょうか。

呉 波氏 FreeBuds 3は、他社製品と比べて差別化ができている製品だと考えています。ゲームのニーズが大きいのですが、低遅延を実現していることで、ワイヤレスながら画面ともほぼ同期できていると言っていいでしょう。先日、中国のシングルの日(11/11、または11の日)などでも、競合製品を抑えて一番の売上を獲得しました。消費者のいち早く体験してみたいという心をつかんだのだと思います。

制裁措置前のストックがなくなったあとは?

──Android優先は理解しましたが、今回のHUAWEI nova 5Tのように、制裁措置前の製品を日本市場で展開するとしても、ストックには限りがありと思います。そうしたストックがなくなった後の見通しはどうでしょう。

呉 波氏 誤解のないように言っておきますが、米政府による禁輸措置にしても、米中間の貿易摩擦にしても、ファーウェイのビジネスにはそれほど影響を与えてはいないということです。そのうえで、次の一手は検討中という状態です。(GMSを搭載しない)HUAWEI Mate 30/30 Proは、西ヨーロッパをはじめ、アジア諸国でも販売がはじまっています。ですから、どうしてもそれ(GMS)が使えない状況になってしまうのであれば、独自OSであるHarmony OSや、(GMSに代わる)HMSを搭載するスマートフォンを出していくという可能性はあります。

──逆に、従来のようにGMSが利用できるようになったら、HMSへの投資やHMSの位置づけはどうなるでしょう?

呉 波氏 繰り返しになりますが、Harmony OSもHMSも、(グーグルに)とって代わろうというものではありません。5G時代においては、機器やサービスが言うなれば断片化していきます。その状況で1+8+nの戦略を進めていくために必要になるのがHarmony OSとHMSということになります。

──ありがとうございました。

インタビュー中に何度も登場する1+8のキーワード


カテゴリートップへ

ファーウェイ・オンラインストア 楽天市場店