スマートフォンやタブレット、Windows PCなど、ファーウェイの各種製品を詳しくレビューする「ファーウェイ通信」。
2019年最初の記事となる今回は、高コスパ機からハイエンド機まで、幅広いラインアップが揃うファーウェイのタブレットを取り上げる。ファーウェイ通信で各モデルを取り上げた記事を振り返りつつ、今買いのタブレットを紹介していく。
価格と性能、どちらも強力
ペン付属モデルもある約10.1型タブ「HUAWEI MediaPad M5 lite」
まず最初に紹介するのは、動画や音楽などのエンタメを堪能するための性能が特に魅力的な約10.1型タブレット「HUAWEI MediaPad M5 lite」だ。昨年11月末に発売されたばかりのモデルで、ファーウェイ通信においてもレビュー記事が非常に多く読まれた機種である。

ペン同梱でも3万円台! LTEモデルも用意
ペンも使える万能高コスパタブ、ファーウェイ「HUAWEI MediaPad M5 Lite」レビュー
今回はエンタメ性能が特に魅力的な、それでいてお買い得でもある約10.1型タブレット「HUAWEI MediaPad M5 lite」を詳しく紹介する。
HUAWEI MediaPad M5 liteの特徴としてまず挙げられるのが、約10.1型と大型で、明るく色味に優れた表示のIPS液晶ディスプレーだ。解像度は1920×1200ドットで、高精細な表示が可能。視野角も広いため、1人で動画や写真を楽しむだけでなく、複数人で同じ画面を見るような場面にも対応できる。
おなじみのHarman Kardonによるサウンドチューニングも、HUAWEI MediaPad M5 liteの大きな魅力。スピーカーはクアッド構成で、横画面時の本体上面と下面にそれぞれ2基ずつを備えている。このクアッドスピーカーはパワフルなのが特徴的で、外付けスピーカーを不要に感じるくらいの大音量、かつ高音質なサウンドを鳴らしてくれる。
もちろん、基本性能も充実している。CPUにはオクタコアの「HUAWEI Kirin 659」(2.36GHz×4+1.7GHz×4)を搭載。メモリーは3GBまたは4GBで、ストレージは32GBまたは64GB。バッテリー容量は7500mAhで、最大13時間の動画再生と最大56時間の音楽再生が可能なため、自宅でも外出先でも存分にエンタメを楽しめる。また、急速充電に対応し、約2.9時間でフル充電が可能だ(ファーウェイラボによる実験データ。充電テストは付属の充電器とケーブルを使用して25度で実施)。
今回、あらためてHUAWEI MediaPad M5 liteでネット動画を視聴したり、音楽を聴いたりしてみたのだが、やはりサウンドのクオリティーには驚かされた。また、画面の美しさも素晴らしく、家族と一緒に写真や動画を見るのに大活躍してくれた。個人的にはエンタメ用途はもちろんのこと、仕事でPC作業をしている時のセカンドディスプレー的な使い方もアリだと感じた。
HUAWEI MediaPad M5 liteは、新型のタッチペン「HUAWEI M-Pen lite」による入力にも対応している。HUAWEI M-Pen liteは、乾電池式で筆圧検知2048段階となっており、後述する「HUAWEI MediaPad M5 Pro」と組み合わせる「HUAWEI M-Pen」(充電式で4096段階)とはスペックが異なる。とはいえ、書類に手書きで指示を入れたり、簡単なお絵かきを楽しむといった目的では、使い勝手が悪いということはまったくない。
税抜2万円台~という、リーズナブルな価格を実現しているHUAWEI MediaPad M5 liteだが、デザインは高級感が漂う仕上がりになっている。特に、本体背面や側面に使われたメタル素材は質感が高く、スペースグレーの本体色もシックな印象を与える。オフタイムのエンタメ用途だけでなく、ビジネスの現場での利用にもマッチするルックスだ。さらに上位モデルは、税抜3万円台後半という価格にもかかわらず、ストレージが64GBと倍増。前述のHUAWEI M-Pen liteに加えて、専用カバーも同梱されており、非常にコスパが高くなっている。
エンタメでもビジネスでも活躍してくれる守備範囲の広さを持つHUAWEI MediaPad M5 liteは、バランスの良さが際立つモデル。必要十分な性能を持ちながらリーズナブルな価格でもあるので、タブレットの購入を検討中という幅広い人にオススメできる1台だ。
HUAWEI MediaPad M5 liteは、ファーウェイ・オンラインストアのほか、家電量販店やECサイトなどで発売中。市場想定価格は、ストレージ32GB/Wi-Fiモデルが税抜2万9880円、ストレージ32GB/LTEモデルは税抜3万7880円。M-Pen liteとスマートカバーが付属するストレージ64GB/Wi-Fiモデルが税抜3万7880円。

この連載の記事
-
第235回
sponsored
オープンイヤー型で耳を塞がないのが快適! 耳掛けイヤホンの新定番になりそう! 「HUAWEI FreeArc」レビュー -
第234回
sponsored
「日本のユーザーは製品の機能面に注目する」「今年も革新的な製品を出していく」ファーウェイトップインタビュー -
第233回
sponsored
ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した -
第232回
sponsored
より幅広い健康管理が実現! ファーウェイ製スマートウォッチに無料で加わる心電図(ECG)測定機能を試す -
第231回
sponsored
バッテリー長持ちのスマートウォッチで2025年こそ健康的な生活! クリスマスプレゼントに合う製品を紹介! -
第230回
sponsored
スマートウォッチのようでこれは血圧計でもある!? 「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」レビュー -
第229回
sponsored
ながら聴きにはオープンイヤー型イヤホンが◎! 耳たぶに挟むだけなのに落ちないその不思議と魅力を紹介 -
第228回
sponsored
究極性能&究極デザインのスマートウォッチはゴルフでも強い! 「HUAWEI WATCH Ultimate」レビュー -
第227回
sponsored
約2週間電池持ちのスマートウォッチ定番がさらに進化! ファーウェイ「HUAWEI WATCH GT 5」レビュー -
第226回
sponsored
24時間健康管理に本格ゴルフウォッチの機能も! 半端ない新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」レビュー -
第225回
sponsored
ワイヤレスイヤホンの新潮流! オープンイヤー型イヤホンのトレンドをファーウェイの2製品で見る! - この連載の一覧へ