このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

罪づくりなほどに小さい一眼デジカメ

写真でチェック! ソニーのミラーレス「α NEX-5/3」

2010年05月19日 12時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 5月11日に発表されたソニーのレンズ交換式一眼デジタルカメラ「NEX-3」と「NEX-5」(関連記事)。そのβ機が入手できたので早速その外観や機能性を中心にチェックしてみた。

 2機種とも基本スペックに大きな差は無い。撮像素子には新開発の有効画素数1420万画素の「Exmor APS HD CMOSセンサー」を採用する。画像処理エンジンは同社のデジイチ「αシリーズ」で定評のある「BIONZ」が搭載される。

発表されたのは2機種。NEX-3(左)とNEX-5(右)。NEX-5のほうが上位機種にあたり、サイズもより小型化されている。機能の違いはAVCHDでのフルHD動画が記録できるか否かの差だけだ

発表されたのは2機種。6月10日発売の「NEX-3」(左、16mmレンズキットの予想実売価格は6万5000円前後)と6月3日発売の「NEX-5」(右、同8万円前後)。NEX-5のほうが上位機種にあたり、サイズもより小型化されている。ただし機能の違いはAVCHDでのフルHD動画が記録できるか否かの差だけだ

 αシリーズとほぼ同等の機能を持ち、クリエイティブスタイルは「スタンダード」「ビビッド」「ポートレイト」「風景」「夕景」「白黒」から選択可能。また各モードにおいてコントラストと彩度、シャープネスを±3段階で設定を変更させることができる。ダイナミックレンジ機能は「Dレンジオプティマイザー」と「オートHDR」を選択可能で、両機能ともにオート設定とマニュアルでの強弱の設定が行なえる。

 感度はISO 200-12800まで設定可能(オート時はISO 200-1600まで)。記録形式はJPEGとRAWで同時記録もできる。AF時には顔認識機能とスマイルシャッターが使用可能で、秒間7コマの連写やスイングパノラマ機能も搭載される。

発売当初はこの2本のレンズが用意される。左が薄型の16mm、右側が標準ズームの18-55mm。16mmの最短撮影距離は24cm、18-55mmはズーム全域で25cm。16mmと標準ズームの広角側ではもう少し寄りたい所

発売当初はこの2本のレンズが用意される。左が薄型の16mm、右側が標準ズームの18-55mm。16mmの最短撮影距離は24cm、18-55mmはズーム全域で25cm。16mmと標準ズームの広角側ではもう少し寄りたい所

 マウントは専用に開発された「Eマウント」を採用。α用の「Aマウント」との互換性は無いが、マウントアダプターを用いることでAマウントレンズをマニュアルフォーカスながらも使用することができる。

動画サイズ設定。NEX-3では1280×720ドット、NEX-5では1920×1080ドットの動画撮影が可能

 そしてαシリーズとしては初めて動画に対応した。NEX-5ではAVCHD形式の1920×1080ドットのフルHDと、MP4形式で1440×1080ドット、640×480ドットの撮影が可能。NEX-3ではMP4形式で1280×720ドット、640×480ドットで記録が可能だ。両機ともに上部にステレオマイクが内蔵され、ステレオで音声が記録される。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中