![]() |
---|
仲良く並んでる「かふか」と「大五郎」(2010年6月 ソニー NEX-5) |
先々週はソニーの「NEX-3」、先週は全部ソニーの「NEX-5」で撮った写真だった。いっそのこと今月はNEX月間だ、ということで今回もNEX-5である。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
ソニーの「NEX-5」。ローアングル時はこんな風に握って親指でシャッターを押す。これがなかなか楽しい。ボディが小さいのでこうやっても持ちやすい | グリップの脇にちょっと凹みがあって、そこに指をかけると持ちやすい |
ソニーのミラーレス一眼カメラNEXには、NEX-3とNEX-5の2モデルが出てて、仕事柄、両方使ってみたけれども、わたしが買ったのはNEX-5の方。
ギュッと締まったボディが気に入ったから。特にグリップのあたりがぎゅっと締まってて片手で握りやすい。
普通、デジタル一眼クラスのカメラになると「ちゃんと構える」必要があって、ちゃんと構えてこそ安定した写真が撮れる形をしてるのだけれど、NEX-5は逆にちゃんと構えないで撮ってもいいカメラなのだ。それが楽しい。
特にわたしは普段、親指をシャッターにかけてNEX-5を持つことが多い。猫を撮るためにさっとローアングルにしたとき、こう持っていると手首が楽なのだ。ボディが小さくてグリップのところに凹みがあるからこそできる持ち方。
![]() | 暗い廊下でごろごろしてたのでカメラを向けたら突然あくび(2010年7月 ソニー NEX-5) |
---|
今回はちょっとさぼってうちの猫シリーズ。暑い日は廊下が好き。夜の暗い廊下でごろごろしているを見つけたので、カメラを地面スレスレに構えて撮影。
![]() | カーテンの裏から顔がちょっとだけ出ていたので狙ってみた(2010年7月 ソニー NEX-5) |
---|
宅配便などが来ると(というか呼び鈴が鳴ると)とりあえず隠れる。いつもはわたしの仕事用机の下。ときどきカーテンの裏。隠れてそーっとカーテンの裏から顔を出す。
![]() | 洗濯槽の周りがあまりに汚いのでちょっと暗くしたり、トリミングしたりしてごまかしてるけど、まあこんな感じでしれっと涼んでおりました(2010年7月 ソニー NEX-5) |
---|
隠れる速さでは人後に落ちないのが「大五郎」。「かふか」とは隠れるパターンがちょっと違ってて面白い。ソファの裏とかテレビの裏とか、そんな場所が好みで、暑い日、探し回っても見つからないと思ったら、洗濯機の中にちょこんと座ってしれっとしてたのだ。
確かにそこは涼しいだろうけど……気づかずに洗濯したりしたらごめんね。こういうときは液晶モニターを逆にチルトさせてハイアングルで。
この連載の記事
- 第438回 年末恒例! 2015年春夏秋冬の蔵出し猫写真!
- 第437回 東京の高低差散歩をより楽しく! 街で見つけた暗渠猫と高台猫
- 第436回 猫撮りに最適!? パナのデジカメの新機能「フォーカスセレクト」を試す
- 第435回 「THETA S」で見た、15年通ってる川原の屋根上猫の姿
- 第434回 這いつくばらないで撮れる! 塀の上の猫たち
- 第433回 暗い室内は明るいレンズで! 我が家の2匹の猫の仲良しぶり(!?)を撮る
- 第432回 実は相性バッチリ! 猫と自転車がいる風景を撮る
- 第431回 猫2匹が視界に入ったら……ごっつんこの挨拶が撮れるかも!?
- 第430回 リコーの全天球カメラ「THETA S」で川崎の猫だまりを撮る!
- 第429回 高倍率で明るいパナソニック「FZ300」で川崎の猫だまりを撮る!
- この連載の一覧へ