このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第92回

モバイラー必携! 第2世代のWiMAXルーターを比較

2011年03月04日 14時44分更新

文● 池田圭一

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

無線LAN機能やルーター機能に大差なし

 通常これらのWiMAXルーターは、初回接続時にWiMAXポータルにつながり、そこで機器固有のID(MACアドレス)をサービス提供側に送信するとともに課金契約を結び、その後インターネットへ接続する手順をとる。ただしビックカメラのURoad-9000は、同社が提供する「BIC WiMAX SERVICE」専用の製品であり、他社のWiMAXサービスは選べない。なお今回は2製品とも評価機であったため、すでにWiMAXサービスの選択および契約を済ませた状態での試用となった。

Aterm WM3500Rの設定画面。ウェブブラウザーでルーターにログオンして操作する一般的な方式。WiMAX非契約時には設定ウィザードが表示される

Aterm WM3500Rの無線LAN設定。個人・家庭での利用に十分な無線LANセキュリティー機能を備える

URoad-9000の設定画面。設定項目はルーター設定に慣れたユーザー向けという印象

URoad-9000の無線LAN設定では、ユーザー認証にIEEE 802.1Xが使える。そのほかにダイナミックDNS機能も搭載する

 初回接続・設定の方法は、両機種ともいくつか用意されている。本体底面に記されている工場出荷時の無線LAN設定値を入力して無線LAN接続を確立する方法のほかに、無線LAN初期設定用の自動プロトコル(かんたん無線LANやWPS)を使う方法、付属のUSBケーブルでパソコンと接続して添付ソフトを使う方法などだ。その後の設定は、一般的な無線LANルーターの設定とそれほど変わらない。

Aterm WM3500Rの省電力設定。フル充電をしない「ロングライフ充電」や、LED自動消灯、WiMAX無通信時間に応じて給電を止めるといった設定がある

URoad-9000の省電力設定。こちらもインジケーター部の消灯やWiMAX部への給電停止などの省電力モードを備える

 モバイルルーター特有なのは、やはり電源管理設定が充実していることだろう。両機種とも電源オフの状態からシステムが起動して、インターネット接続が可能になるまでおよそ1分かかる。いちいち電源を切っていると使うときに面倒なので、点けっぱなしで使いたくなるはずだ。そのため、無通信時にはWiMAX通信ユニットへの電力供給をカットするといった、省電力機能が充実しているわけだ。


 Aterm WM3500RとURoad-9000には、ルーターとしての若干の機能差とバッテリーでの連続使用時間に違いがある。モバイルニーズでの使い勝手に大きな違いはないため、どちらを選ぶかには悩みそうだ。

 Uroad-9000の端末価格はBIC WiMAX SERVICE加入時のサービス種別で異なるが、高くても1万6800円(BIC定額Wダブル加入時)、最安値では6800円(BIC定額年間パスポート加入時)となっている。かたやAterm WM3500Rの本体価格は、実売価格で1万7000円前後。Aterm WM3500Rには大手プロバイダなどが提供する各種WiMAXサービスを選べる利点はあるが、サービスの利用料金はほぼ同じだ。

 自社サーバーへのログインなどビジネス利用を考えるなら、IEEE 802.1X認証をサポートするUroad-9000が望ましいが、パーソナルユースならどちらも大差ないので、見た目で選ぶのもいいだろう。

筆者紹介─池田圭一

月刊アスキー、Super ASCIIの編集を経てフリーの編集・ライターに。パソコン・ネットワーク・デジタルカメラなど雑誌・Web媒体への企画提供・執筆を行なう一方、天文や生物など科学分野の取材記事も手がける。理科好き大人向け雑誌「RikaTan」編集委員。デジイチ散歩で空と月と猫を撮る日常。近著は「失敗の科学」(技術評論社)、「光る生き物」(技術評論社)、「これだけは知っておきたい生きるための科学常識」(東京書籍)、「科学実験キット&グッズ大研究」(東京書籍)、「やっぱり安心水道水」(水道産業新聞社)など。


前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン