このページの本文へ

ニコン DfにLUMIXにα7……この冬注目のデジタル一眼7機種を徹底検証! 第3回

DfからE-M1まで7機種の機能と画質を個別チェック!

2013年12月04日 12時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

全部のエフェクトを一度に試せるなど機能が秀逸
オリンパス E-M1

オリンパス「E-M1」

オリンパス「E-M1」

 「OM-D」シリーズの2代目となる「E-M1」は本格的なプロ仕様のカメラだ。初代「E-M5」から全体的にブラッシュアップされ、高速なAF駆動ができる位相差検出素子を内蔵する撮像素子や画像処理システムも含め、基本スペックはレベルアップしている。

 無線LANを利用したスマホとの連携やHDR機能、インターバル機能やフォーカスピーキングなど、使っていて物足りなさを感じることはない。

 幅130.4×奥行63.1×高さ93.5mmという小柄なボディーは、かつてのモータードライブを装着した銀塩カメラの「OM」シリーズを彷彿させるデザインで、大きめのグリップでホールディング性は高く、剛性感のあるボディーは使っていて安心感を感じる。

 ボディーサイズは小さくてもダイヤルやボタン類の操作系は大きめにできており、操作性も高い。エフェクト系はオリンパスお得意の「アートフィルター」が12種類用意されている。

 ブラケット機能を使えば一度のシャッターで全部のエフェクトを記録できるのは便利だ。どのエフェクトか迷うことなく、全部記録しておけば後悔することもない。

 プロユースがターゲットということもあり、本格的な撮影をしたい人向けだが、むしろレンズ交換式デジカメ初心者が購入してもエフェクト系で楽しんだり、安心して撮影できる。もちろん、本気で撮影したい人には十分に応えてくれるデジカメだ。

アートフィルターの撮影サンプル

ファンタジックフォーカス

「ファンタジックフォーカス」で撮影。「アートフィルターブラケット」ではアートフィルターとピクチャーモードを同列に設定可能で、一度のシャッターで以下のように複数バリエーション(最大19種類)を記録することができる

「リーニュクレール」(左)と「ウォーターカラー」(右)

「ビビッド」(左)と「モノトーン」(右)

オリジナル

ちなみにオリジナルがこちら

主なスペック
オリンパス E-M1
撮像素子サイズ 4/3型
有効画素数 約1628万画素
ローパスフィルター なし
感度設定 ISO 100~25600
ファインダー EVF、236万画素
背面液晶 3型、104万画素
無線LAN 内蔵
本体サイズ 幅130.4×奥行63.1×高さ93.5mm
重量(本体のみ) 約443g
実売価格(本体のみ) 15万円前後

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン