このページの本文へ

古田雄介の“顔の見えるインターネット” 第41回

HIV感染後にブログを始めた「遺言」さんの素顔

2009年01月26日 15時00分更新

文● 古田雄介

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

亡くなったあと、このブログを残そうと思いますか?

―― 叩かれた件についてですが、僕は個人的に遺言さんの文章で炎上はしにくいと思います。「僕は大変だ! 誰か慰めて!」とアピールしているわけじゃないですし、色々な立場の人へ配慮しながら記事を書いている印象を受けます。

遺言 うーん、それは自分では分からないですね。客観的な目を持っていないから何度も推敲して書いていますしね。

 ただ、ここが重要なんですが、病気になった当人は自分の状況について「病気にかかったかもしれないけど、だから何?」とは思えない場合が多いんです。自分もそうでした。

 それをブログにしてしまうと、ちょっと悲劇的というか自愛的というか、ヘンな文章になってしまいます。もちろん大変な状況なんだけど「でも自分だけじゃないじゃん」という目を持たないと、おかしな方向に行って余計に叩かれるようになるかもしれないですね。

サイトでは、自身が同性愛者であることや若い頃の性体験を堂々と綴り、HIV検査までの過程も事細かに記載している。(左) また毎回の診察状況について、時間と作業、診療費などの情報も具体的に記録。ただし、症状や自治体などにより、状況が異なることはたびたび明記している(右)


―― そうならない秘訣はありますか?

遺言 難しいですね。時間をおいて何度も読み返したあとにアップするしかないんじゃないでしょうか。

 こういうことを言うとやっぱり「症状が軽いから、そんなに余裕でいられるんだよ」と言われてしまいます。ただ、僕自身は症状が重くなったら、より頻繁にブログを書いていこうと思っているんですね。だから、ヘンな方向に行かないようにするというのは、自分自身への戒めの意味合いが強いです。

 僕がブログを続けていて怖いのは、「ブログ始めてから今現在までわりと元気そうじゃん。別に大丈夫なんじゃない?」と思われることです。今も免疫力は確実に落ちていて、いろいろな病気にかかりやすくなっているのは確かなんです。だからこそ、症状が重くなったときのことを詳細に書いて、読者に「やっぱり気を引き締めてないといけないんだ」と感じて欲しいんですよ。


―― その流れで、かなり酷なことを聞きます。症状が重くなって、もしご自身が亡くなってしまったら、遺言さんは「このブログを残そう」と思いますか?

遺言 画期的な医療の進歩でHIVが治るようになれば、残さないと思います。今の医療の状態のままだったら、あってもいいかなと思います。まあ、ブログというカタチにこだわっているわけではないので、どんなカタチでもいいですけど。

 ただ、なんというか、遺書ではないんですが、自分の足跡というかそういうのを残したい想いもあります。また、それとは別に、女の子をどうしても好きになれないと悩む人は、今後も確実に出てくるじゃないですか。将来そういう人にも読んで欲しいという気持ちも少しありますね。


―― そうなるとインターネットの将来性が気になりますね。10年後になくなる可能性もあれば、何百年も残る可能性もあります。それこそ、僕らが平安時代の書物を読むのと同じように、1000年後の人に読まれる可能性がある。

遺言 難しいですねー(笑) 今はそこまでは考えていないですね。どうなるんでしょう?

 (次のページ:2009年はどんなことを伝えていきたい?)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン