このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第3回

ネコを求めて、ぶらり旅

2007年05月22日 00時00分更新

文● 荻窪圭 (猫写真家)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
猫撮影

広角で並び猫をパチリ (コダック『V570』 2006年2月19日撮影)

 一番身近な被写体は、自分の飼い猫。二番目に身近な被写体は近所の猫。野良猫だったり近所の飼い猫だったり友達の家の猫だったりのお馴染み猫。お馴染みの猫だとクセもわかってるし、うまくすればなついてくれるので撮りやすい。

 でも、偶然であった旅先の猫というのもまた捨てがたいのである。猫はどこにでもいるわけじゃないので……例えば、東京の銀座や新宿、大阪の心斎橋で猫を探すのは困難だということは容易に想像できる。地元の人しか知らない裏路地へいけばいるだろうが、なかなかそうもいくまい。旅先で猫に出会うにはやはり田舎がよい。

 旅先猫を撮るときに重要なのは、その猫がいる場所を含めて撮るということ。せっかく旅先で出会ったのだから、旅の風情とともに切り取りたい。

路地を遠ざかっていく猫

路地を遠ざかっていく猫の背中を撮影。路地の家並みはローアングルの方が、猫の目で見た街という風合いも出てよい(ソニー『Cyber-shot R1』 2005年10月24日)

ハイアングルで猫を撮影

坂道を下っていたら猫が途中までついてきたので、坂道らしさを出すためにハイアングルで猫を見下ろすように撮ってみた。こういう坂でローアングルで撮ると背景が空ばかりになって路地の雰囲気がでない (リコー『GR Digital』 2006年1月15日)

 今回の猫たちは、広島県福山市のはずれにある鞆の浦という歴史のある古い漁港で撮ったもの。瀬戸内海の航海に欠かせない“潮待ちの港”としてにぎわったが、それも潮の流れを気にせず船が行き来できるようになった江戸時代まで。今はかなり過疎化が進んでる。でも、おかげで古い街並みが残っていて歴史的、観光的な価値がある。

 鞆の浦は山と海に挟まれた細長い土地なので、ちょっと裏へ回ると、家々をつなぐのは細い路地と坂道だけ。車なんてどう逆立ちしても入ってこれないのである。

 そんな場所で猫に出会ったら、街並みに溶け込む姿を撮りたい。望遠でアップ、もいいけれども、せっかくなら背景をちゃんと入れた、路地なら路地っぽく、坂なら坂っぽく、田舎なら田舎っぽく撮るべし。


(次ページに続く)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン