このページの本文へ

渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」 第5回

人生、浪人でいいじゃないか 「地味アニメ」作る理由

行き場ないのは本当に不安? アニメで描く時代の闇 【後編】

2010年09月04日 12時00分更新

文● 渡辺由美子(@watanabe_yumiko

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

周囲の模倣ばかりしていても、しょうがない

―― 前回も少しお伺いしたんですけれども、監督は、周囲の目が気になって自分の道を見つけられない政之助とは180度正反対ですね。監督は、アニメの仕事を選んだときも、「周囲の別の路線」を見て、やっぱりあっちの方が良かったんじゃないか、というふうに迷ったりしたことはなかったんですか?

望月 ないですね。当時悩んだとか迷ったことは……そのときはあったのかもしれないけど、今、思い出すと何もないです。この業界にも、学生の途中でいくつか試験を受けたりして、受かったらすぐに大学を中退して入っちゃったぐらいなので。悩んでなかったんじゃないですかね、どう考えても(笑)。

―― 大学は早稲田でしたね。中退されることも、誰かに相談したりはせず?

望月 はい。親にも事後承諾で。

―― 何もかも迷いがないですね。その後も、周囲を見て焦ったことはなかったんですか。例えば若い頃だと、自分だけ周りのサラリーマンと違う、とか。

望月 何で周りのサラリーマンと比較して焦るんですか(笑)。そこは、俺にはよく分からない。俺らの世代だけがアニメ業界に就職することに悩みがなかったわけじゃないですよ。だって今の時代でも、アニメ業界には若い人間はいっぱいいますけど、どう考えてもこれだけじゃあ生活できないだろうという収入でも、楽しそうな人がいっぱいいます。

 だから、人それぞれじゃないですか。周りを見て落ち込むとか焦るとかというのは、大なり小なり、誰でもあって。周りが気になる人は、それが性格だから、気にしていくしかないわけで。……でも俺も、サラリーマンとは比較しないけれども、他に焦る対象というものはもちろんあるんですよ。つねに、今も、ずっと焦り続けているというか。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン